1月 あそぼう会
2024年01月13日
今月のあそぼう会は、マカロニ・お米遊びでした。
おやつを食べる前からワクワクの子どもたち。
「お米まだ?」と興味津々です。
初めにお米とマカロニを出して見ました。
通常のお米…
保育士が「チチンプイプイ!」と魔法をかけると、なんとお米が鮮やかな緑色になりましたよ!
お母さんが上からお米をパラパラ~
掴もうと必死に手を動かしていましたよ。
こちらのお友だちは目をキラキラさせながら一生懸命に手を伸ばしていました。
素敵な表情をしていますね。
兄弟で仲良く一緒におままごと。
お兄ちゃんは何を作ってくれたのかな?
一方こちらは、柔らかい水を含んだマカロニで遊んでいます。
出来上がったものはパパに、はいどうぞ。
初めは感触に苦手な表情をしていたお友だちも、パパやママと一緒に遊んでいくと
楽しくなってきたようですよ。
この後、保育士が片栗粉を持ってきました。
マカロニに入れて混ぜています。
パパやママと一緒にコネコネ。
マカロニが、マカロニ粘土に変化しましたよ。
親子で動物を作ったり、料理を作ったりして楽しみました。
小規模ならではの素材遊びに思わず保護者の皆様も驚きの表情。
一緒に楽しんでいただいたことで、子どもたちもとても喜んで自由に遊べていたと思います。
今回ご参加いただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
次回は2月3日、給食試食会になります。
おさんぽ行きたい
2024年01月12日
お散歩が大好きなソラーナじょうさいの子どもたち。
少しずつ自分で散歩の準備ができるようになってきました!
靴下の履き口を広げて自分の足をいれていきます。
はけるかな?
履き口に足を入れるのが難しく何度も挑戦です。
最後はぎゅーっとひっぱって完成!
上着のチャックも子どもたちにとっては難関です。
難しいので保育者に閉じてもらいます。
「〇〇ちゃんできるんだよ!」と見せてくれるお友だちも!
いってきまーす!!
これからも子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。
2024年01月05日
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
子どもたちの輝く笑顔が見られて、とても素敵な1年になる予感がします✨
休み期間中、干支の絵本を読んだお友だちが、「○○ちゃんはうしなんだよ~。」「先生は何年?」とたくさん話してくれました。
そこから「○○くん/ちゃんは~?」とみんな自分の干支に興味津々でした!
たくさん食べて遊んでいい年にしようね(^^♪
今年もブログを通して、保育園での生活や子どもたちの様子を伝えていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご挨拶
2023年12月28日
保護者の皆様へ
本年もソラーナじょうさいの運営にご協力いただきありがとうございました。
お休みの間、家族の皆様で正月の行事を楽しむことと思います。
新年も、子どもたちの元気な笑顔が見られることを楽しみにしております。
来園もよろしくお願いいたします。
クリスマス会
2023年12月28日
12月25日は子どもたちが待ちに待ったクリスマス。
クリスマスの手遊びをして、絵本を読みましたよ。
絵本のプレゼントを指さして教えてくれました。
絵本を読み終えた後、ドアに飾られていたガーランドを見つけたお友だち。
「みてー!なにかあるよ!」
教えてくれた先には…なんとプレゼントが!!
「プレゼントだよ!」と大興奮のお友だち。
保育士が中身を開けてみると…
中には紙芝居等の玩具が入っていましたよ。
紙芝居を読んだり、マグネットの玩具で遊びました。
ウサギ組のお友だちも興味津々に見ていましたよ。
こちらのお友だちはお家を作ろうとしていました。
ハッピーメリークリスマス☆
12月 誕生日会
2023年12月22日
今週は、12月生まれの誕生日会がありました。
インタビューでは、マイクをしてくれる子がいました。
「ハッピーバースデイ」の歌は踊って盛り上げてくれる子もいましたよ。
先生からのプレゼント。真剣に見る姿がありました。
今週は、「はたらく くるま」のパネルシアターでした。
準備中も「なになに~!」とわくわくしていましたよ(^^)
歌が始まり乗り物が出てくると、
「あ!」「これ~!」と興奮気味の子がいました。
「次は何だろう?」と夢中です。
たくさんの乗り物に触りたくなったようですよ。
また次の誕生日会も楽しみですね☆
〈食育〉
カブに触れてみました。
持ってみると重たくて驚きの様子。それでも持てて喜んでいました!
恐る恐る手を伸ばす姿もありました。
嫌がっていた子も自分からなでたりと満足そうでしたよ。
変化
2023年12月15日
自分だけの世界から、徐々に視野が広がっていく子どもたち。
4月当初は個々で遊んでいた姿が少しずつ変化していき
「よしよし」と泣いている友だちの頭を撫でる優しさが見られたり、
自分よりも小さな友だちに興味を示すようになりました。
また、手が汚れる感触が苦手だった子も興味を持つようにもなりました!
全身を使って思い切り遊んだり
「〇〇ちゃんもいっしょー!」と
友だちと一緒ということを楽しんでいます。
散歩先で保育者と笑いあう姿も見られています。
お友だちの真似をして同じ空間で遊ぶ姿も増えました。
「〇〇くんかけたー?」「かけたよー!〇〇ちゃんは?」と会話をしながら遊ぶお友だちもいましたよ。
「いっしょにつくろ」「ここにくっつけたらいいかな?」
「ここじゃない?」と2人で作ろうと挑戦していましたよ!
こういった一瞬一瞬に成長を日々感じています。
野菜に触れよう!
2023年12月08日
ソラーナまつりを終え、買い物ごっこで遊ぶ姿が増えてきました。
そこで、今週はおやつの後に野菜へ触れる時間を作ってみました。
置いてある野菜や果物を手に取って「これな~に?」と保育者に聞いたり「これ玉ねぎだ!」と嬉しそうに教えてくれる姿がありました。
重そうな大根…一本丸々持つなんてあまり経験しないことですよね。
長いねぎに惚れ惚れ
玉ねぎを見て「これお家でむいたことある!」と言った子がいました。
じゃあやってみよう!
だんだん色が変わってきたぞ…
じゃ~ん!!
全部むけたよ(^^♪
他にもかぼちゃを見て「あ!中になにかあるよ」と気付きました。
なんだろう?
掘ってみようか。
タネがでてきました。
一つ見つけるともっとないかな?と真剣な眼差しで探しています。
ぜ~んぶ取り終わりました。
達成感で素敵な笑顔♪
でも、「(種がもう)ないね~」少しだけ寂しそうでした。
野菜は調理員さんのもとへ
「美味しい給食にしてね☆」
出来上がった給食を見ると、「これ、○○ちゃんが今日むいたやつだ~!」「大根どこにあるの?」と話す姿もありました。
来週もたくさん食べて、たくさん遊ぼうね!
12月 あそぼう会
2023年12月02日
今月のあそぼう会はクリスマス製作でした。
親子で手形を取っていただきました。
「〇〇くん/ちゃんがぬってあげるー!」とお父さんに塗ってあげる姿も見られましたよ。
もう一つの製作は”まつぼっくりのクリスマスツリー”でした。
ポンポンや毛糸を親子で飾りつけていきます。
「ピンクにするー」
「できた!」
とそれぞれ親子で話しながら作っていましたよ。
ツリーを作り終えたら、最初に取った手形の仕上げです。
お顔を描いたり切り抜き、紙に貼っていきます。
「かんせーい!!」
とても素敵なクリスマス飾りが完成しました。
ご参加くださりありがとうございました!
次回のあそぼう会は1月13日(土)に開催します!!
皆様のご参加お待ちしております!
ソラーナまつり
2023年11月25日
11月25日(土)にソラーナまつりを開催しました。
今年のテーマは「スーパーマーケットでお買い物をしよう!」でした。
普段から子どもたちが遊んでいる買い物ごっこを親子で体験してもらい、選んだ献立の栄養はどうかな?とチェックしてもらいました(^^♪
さぁ、ソラーナスーパー開店です!
最初は、たくさんの献立カードから好きなメニューを選んでもらいました。
「○○くんの好きな”△△”あったね!」と好きなものを中心に献立を作る姿が多くありました。
さぁ、献立が決まったらお買い物!
どの食材を買えば作れるかな~?
友だちが買っている様子を見て「○○ちゃんは何を買うの~?」と尋ねる姿や
買った商品を見せ合う姿がありました。
買い物が終わったら会計へ向かいます。
パンダ組(2歳児クラス)さんでは、バーコードを探してレジを通す姿もありました。
普段の買い物様子をしっかり見ている証拠ですね。
買い物後は、買った食品の食品群チェック!
「赤・黄・緑」どのグループが多かったかな?
保護者の皆様、お忙しい中ソラーナまつりに足を運んでいただきありがとうございました。
買い物ごっこでは、親子でどの食材がいいかな?と話したり、家庭での買い物や食事の様子を聞くことができて、私たちにとっても楽しいひと時となりました。
インフルエンザやコロナが流行している中、体調不良で参加出来なかったご家庭もありましたが、今後の保育の中で子どもたちと楽しんでいきますね。
また、あそぼう会の参加もお待ちしております。(次回は12/2開催です♪)