春雨遊び
2023年07月21日
ホワイトシートを見て、「今日は何だろう!」とワクワクする子どもたち。
保育士が春雨を用意すると、一人一人が好きな色に飛びついていましたよ。
カップを用意するとフォークですくって入れていました。
「どうぞー」と保育士に渡してくれましたよ。
こちらのお友だちは赤色の春雨が気に入り、上から春雨を落として楽しんでいました。
以前は素材に触れることが苦手だったお友だち。
手で触れてみたり、フォークですくったり最後まで遊んでいた姿もありました。
「ここにどうぞして!」と言うお友だち。足の上に春雨を置くと、気持ちよかったようで
何度も保育士にリクエストしていました。
夏らしい素材遊びは繰り返し遊んでいきたいです。
マカロニ遊び
2023年07月21日
暑い日が続きますね。
熱中症警戒アラートが毎日出ているため、室内で過ごしています。
今週は素材遊びを行いましたよ。
この日はマカロニ遊びをしました。
そのままと、お湯で柔らかくした物の2種類用意しました。
普段は触れない柔らかい状態のマカロニに驚いていた子どもたち。
気になる様子で指でツンツンしていた子がいましたよ。
手で揉んでいくと、マカロニの形がなくなっていきました。
色を付けると「ピンクー!」と嬉しそうにしていました。
保育士が片栗粉や、パン粉を持ってくるとスプーンで混ぜる子どもたち。
だんだんと形になってくると、丸く整え固いマカロニを添えていました。
出来上がったものは…「ケーキ!」
子どもたちの想像力は無限大で素敵だと思いました^^
8/5(土)採用説明会参加者募集!
2023年07月14日
社会福祉法人フィロスの2024年春向け採用の説明会を開催します。
法人概要やフィロスの保育についてご説明した後、職員が登壇して現場の生の声をお届けします。
日時:2023年8月5日(土)
場所:星のまち保育園(星が丘駅徒歩3分)
職種:保育士職(保育士資格、幼稚園教諭免許必須)
対象:2024年春新卒者、既卒者
お申込み・お問合せはフィロス法人本部まで。
tel: 052-238-9424
LINE: @gvp9715g 「社会福祉法人フィロス」で検索してください
https://page.line.me/gvp9715g?openQrModal=true
いろんな素材と遊ぼう☆
2023年07月14日
今週は暑い日が続き、熱中症の危険もあるため室内で過ごすことがほとんどでした。
室内でも楽しく遊べるよう、いろいろな素材に触れて遊びました。
〈色水〉
こちらは色水遊びです。
ポンプに入っている色水を「どうやったらでるかなぁ?」と試行錯誤していました。
ドリンクの器に入れた色水をタライに移し替える姿がありました。
カップから流れるさまをみて「おしっこみたい」と面白い発想をする子もいましたよ。
〈氷クレヨン〉
こちらは氷クレヨンです。
いつもと違う色のついた氷に「なにこれー!?」と興味津々の子どもたち。
保育士と一緒に「かんぱ~い☆」
とっても素敵な作品が出来ました♪
〈小麦粉〉
小麦粉遊びでは「雪だ!雪だ~!」とパラパラ降らせる姿がありました。
その結果みんな頭からつま先まで真っ白になりましたよ(^^♪
次の日には、水を入れて粘土のようにして遊びました。
また感触が変わって面白いですね。
来週もいろんな素材で遊ぼうね☆
七夕
2023年07月07日
本日は、七夕ですね。
登園後、飾りを指さしや"ツンツン"と触る子がいましたよ。
〈絵本〉
「みんなのおねがい」の絵本を見ました。
その中に笹があると、部屋を見て「あったー!」「こっちも!」と笹探しに夢中でした!
〈野菜スタンプ〉
野菜は小松菜、オクラ、人参、とうもろこし、ブロッコリー、ピーマン。
色は、青・黄色。
天の川をイメージしました。
さっそく手に持つ子や
"ポンポン"とスタンプをする子がいました。
保育士と「ぎゅうー!・・・ポン!」の声に合わせて楽しむ子もいましたよ。
ローラーで好きなように"コロコロ"するのを楽しむ子も。
ピンク・黄緑・オレンジ・赤の色も用意すると、「きたー!」と嬉しそうに選んでいましたよ。
真っ白な紙に色がつき、とても素敵になりましたね♪
〈給食〉
七夕特別メニュー。
・七夕ちらし
・すまし汁
・スイカ
どれも人気でたくさんおかわりをしていました(^^)
夢中で口に運んだり、
星形の人参に嬉しそうな姿が見れましたよ。
素敵な一年になりますように☆
7月 あそぼう会
2023年07月01日
本日はあそぼう会の開催日でした。
非常に多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
おやつを食べ
今回は『寒天あそび』でした。
寒天の感触にイヤとなる姿も見られたり
容器にたくさん集めたり姿も見られました。
後半には水風船に入った寒天を出してみましたよ。
水風船から出てくる寒天の様子に思わずこの表情
保護者の方にも触って頂きましたよ。
水風船が割れるとともにプルンと出てくる寒天の様子に「すごーい‼」と驚かれていました。
出てきた寒天に手を伸ばしてみる姿も。
こちらのお友だちは自分で割ろうと挑戦していましたよ。
寒天あそびの後はおまちかねの給食試食会です。
この日のメニューは
・ごはん
・鶏のマヨポンだれ
・ごま和え
・ビーフンスープ でした。
「おいしいね」という声や「おかわり!」とたくさんおかわりしてくださるお友だちもいましたよ。
あそぼう会にご参加くださった皆様ありがとうございました。
次回の開催は8月5日(土)となります。
皆様のご参加お待ちしております。
トイレットペーパー
2023年06月30日
今週はトイレットペーパーで遊びましたよ。
おやつを食べ終え保育室に戻ってくる子どもたち。
上から垂らしてあるペーパーにすぐ触るかと思いきや…
気になるけれど...といったように様子を見ていました。
しばらくして1人が手を伸ばしてみると
「〇〇も!」と1人また1人と興味を持ち始め
夢中になってペーパーをひっぱっていましたよ。
中には転がしてひっぱってみるお友だちも。
こちらのお友だちはペーパーをひっぱった後、体に巻き付いて怒るなんてこともありましたよ。
長めにちぎったペーパーを保育者と持ってくるくるまわす姿も見られました。
霧吹き遊び&お楽しみ会
2023年06月23日
6月も後半、最高気温が30度を超える日も増えてきましたね。
そんな暑さにも負けず、ソラーナじょうさいの子どもたちは元気に遊んでいます。
公園に霧吹きを持っていくと、子どもたちは興味津々☆
「どうやったら水が出るんだろう?」と霧吹きを360度回転させて考えています。
「やった!水が出た」と、思ったら噴射口が自分の顔に向いていてプシュ!
思いがけぬ冷たさにビックリ!!
だんだん慣れてくると、色々なものに水を吹きかけたくなりますね。
保育者にも「えいっ!」
目線の先にはシャボン玉。
シャボン玉が水で割れるかな?と追跡中…
こちらでは地面に吹きかけています。
「あれ、色が変わった」
「もっと濡らしてみよう!」
自分で濡らした地面の変化にワクワクが止まりません♪
今週末は、お楽しみ会を行いました。
「ふうせんのうた」のスケッチブックシアターを見ました。
その後は、風船マットのサーキットで遊びました。
風船マットへ大胆にダーイブ!!
飛び込んだ後のにっこり笑顔♪
さぁ、6月も残るは1週間。
暑い日がこれからも続いていくけど、暑さに負けずたくさん遊ぼうね(^^♪
おやつの時間
2023年06月16日
この日のおやつはココア麩ラスクでした。
今回は小袋に麩を入れてシャカシャカ振り、味付けをしましたよ。
コアラ組のお友だちも自分で振れるようになりました。
保育者と一緒にシャカシャカ。
パンダ組のお友だちはしっかりと袋を持って振っていましたよ。
自分で作ると、よりおいしいね。
来週もたくさんの笑顔が見られますように^^
園庭開放
2023年06月09日
名城保育園に遊びに行きました。
行きの道中で「まだかな、まだかな」「くるまにのりたいの」とワクワクしていた子どもたち。
園に着くと、好きなところに笑顔で向かっていましたよ(^^)
今回は、手押し車が人気でした!
「よいしょ、よいしょ」
(おもたいな…よし、こうしてみよう)
どうやって動くのか考えながら遊んでいましたよ。
「これ、やりたいの」
お友だちを見て、興味を持った子もいました。
砂場では、泥遊びをしていました。
恐る恐る近づくお友だちでしたが、安心できるように声をかけると、器に入れたり裸足で歩くことを楽しんでいましたよ♪
子どもたちから「たのしかった~」「またいきたい!」という声が上がっていました☆