8月 誕生会
2024年08月24日
まだまだ暑い日が続きますが、
子どもたちは元気いっぱいです。
そんな中、8月の誕生会をしました。
今月は誰の誕生会かな?
誕生月の友だちが前に出てきて
最初に手遊びをしました。
みんな興味津々です。
「なんさいになりましたか?」
ぱんだ組の子はゆびで教えてくれました。
他のぱんだ組の子も”3”をしようとしてます。
誕生日カードを渡して貰うと、とっても
うれしそう。
みんなでハッピーバースデイを歌って
お祝いをした後は、
”あかちゃんのたまご”の
パネルシアターをみんなで見ました。
たまごから何が出てくるのかな?
少しずつ姿が見えてきて
「ぺんぎん!」
「へび!」
とこたえていきます。
最後は
個人マークのついたたまごから
誕生月の友だちの顔が!
素敵な笑顔です。
次の誕生会も楽しみですね♡
お盆での保育
2024年08月15日
今週は希望保育でゆったりと過ごしましたよ。
こちらの子はブロックで遊んでいます。
「ダーン!」「ドーン!」と言いながら保育士と戦いごっこをしていたようです。
久々の登園のお友だち。
初めは泣けてしまいましたが次第に慣れていき、水がかかっても夢中で遊ぶ姿がありましたよ。
疲れてぐっすりと眠っています。
途中、給食中にウトウトしてしまうお友だちの姿もありましたよ。
来週からはたくさんのお友だちも登園して楽しい毎日が始まりますね♪
元気に登園する姿を心待ちにしております。
水風船
2024年08月09日
8月もすでに1週間が経ちましたね。
子どもたちもすっかり水遊びに慣れてきたようです。
そんな中、今週は水風船を出して遊んでみましたよ。
水風船、子どもの頃には公園でたくさん膨らませて投げ合った保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子どもたちはどのように遊ぶのか...
「なす~」と
水風船を目線の高さまで持ち上げるお友だちがいたり
ぐにゅっと手で掴む感触を楽しむ姿も見られます。
いち!
おー!!(ぜろー!!)と勢いよくタライの中に投げ入れる子もいましたよ。
こちらのお友だちは、
「もった?」
「いい??」
「いくよ?」
「いっせーのーで!」と
掛け声に合わせて風船を落として割ろうと挑戦していたのでした!!
風船も楽しいけど、やっぱりジョウロもたのしい!
水風船1つで様々な遊びを展開していく子どもたちは、
あそびの天才ですね!!
8月 あそぼう会
2024年08月03日
暑い中ですが、2組が参加されました。
今月は”水遊び"です。
登園してお部屋で遊んだ後に
おやつを食べて
水遊びスタートです!
ぞうのジョウロで
「ジャー!」
と嬉しそうな声があがりました。
カップや水鉄砲、色水と好きな遊びを
見つけて楽しんでいました。
お父さん、お母さん、妹と一緒にひと時でしたが、
大好きな水遊びはどうだったかな?
来月は、9月7日(土)AM9:00~11:30
”お米あそびと給食試食会"を予定しています。
たくさんの参加をお待ちしております。
つめたーい!気持ちいいね!
2024年08月03日
「おはよう!」と元気いっぱいの声と共に
汗もかきながらの登園です。
園では水遊びが本格的に始まりました。
たらいの水に手を入れて
パシャパシャ!
水が流れるのを
触ったり、じっと眺めています。
穴のあいているペットボトルに水を
入れると
ザァーと勢いよく流れ出る様子が
楽しくて、何度も水を入れていました。
ウォーターサーバーに色水を入れると
カップに入れて
「みてー!!」と見せてくれたり、
「ジュースだよ。はい、どうぞ!」
とジュース屋さんが始まったり…
友だちと一緒にあそぶ姿も見られました。
心地よい冷たさや音と一緒に
水遊びをいっぱい楽しもうね♡
7月 誕生日会
2024年07月26日
7月も残りわずかですね。
暑さに負けずに夏らしい遊びを楽しむ子どもたちです。
7月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
初めにむすんでひらいての手遊びをしました。
「手は頭!」この動物なんだ!と聞くと「ウサギさん!」と答えていましたよ。
前に座るのは少し恥ずかしかったようで、お友だちの横で一緒に座っていましたよ。
「何歳になったのかな?」と聞くと「3歳!」と指で表現してくれました。
みんなでハッピーバースデイの歌を歌った後は、誕生日カードのプレゼントです。
大好きな電車があるのを見つけ「電車!」と嬉しそうにしていましたよ。
先生からはお話のプレゼントです。
今日のお話は『ケーキを作ろう!』でした。
卵を割るお手伝いをしてくれましたよ。
みんなで数を数えてスポンジが焼き上がるのを待ちます。
「1,2,3,4,5」焼き上がりが楽しみな子どもたち。
スポンジが焼き上がるとみんなでケーキのトッピングです。
「何を飾ろうかな?」
ケーキが完成しました。ハッピーバースデイの歌を歌ってお友だちのお祝いをしましたよ。
お誕生日おめでとう☆
7月 子育て広場
2024年07月20日
今月の子育て広場は寒天遊び、給食試食会でした。
午前おやつはバナナです。
以前は一口だけでしたが、今日は完食することが出来ましたよ!
寒天遊びでは、自ら緑の寒天を手に取ったりポイっと投げてみたり…保育士と一緒に型抜きをして楽しんでいました♪
夢中になって遊ぶ姿がありましたよ。
今日の給食はパン粥、トマト煮込みです。
家庭での離乳食の様子や月齢に合わせて調理しています。
美味しい給食に、思わず足もバタバタさせて喜んでいました。
その姿を見てお母さんも一安心です。
ご参加いただきありがとうございました。
次回の子育て広場は8月24(土)水、氷遊びになります。
お子様、お母様共に濡れても大丈夫な服装でお越しください。
お待ちしております♪
水遊び
2024年07月19日
梅雨も明け、ソラーナじょうさいでも水遊びがはじまりました!
最初はそーっと水に手を入れてみたり
水を上からかけてみるお友だちも居ました。
また、バケツをひっくり返し水の動きを楽しむ姿もみられましたよ!
「はっぱがさいたよー!!」と水をあげるお友だちの姿もみられました。
水遊びは始まったばかりです。
ここから子どもたちの遊びがどう進化していくかが楽しみですね♪
好きな遊びがいっぱい!
2024年07月15日
梅雨明けが待ち遠しい中、登園した子どもが
「なんかないてる」と入ってきました。
せみが近くで鳴いていたみたいです。
夏先取りですね。
部屋では毎日子どもたちがいろんな
遊びを見つけて楽しんでいます。
おままごとコーナーでは
ニンジンを切ったり
磁石の入った玩具で玩具同士を
つけています。
人形には
洋服を着せていました。
トイレットペーパーの芯にペットボトルのふたを
入れてみたり
最近は指を一本立てて”もういっかい”の
リクエストをするくらい絵本読みが
みんな大好きです。
寒天遊びでは
冷蔵庫で冷やした物と凍らせた物を
用意しました。
触ることにも慣れ、自ら取りに行き
容器に入れたり粘土べらで切ったりと
遊びが広がっています。
凍った寒天には
”これな~に?”
”つめた~い!”
と少し驚いていました。
お友だちの遊びにも刺激を受けて
色々な表情を見せながら、毎日遊びを
更新している子どもたちです。
7月 あそぼう会&給食試食会
2024年07月06日
今月のあそぼう会は
”寒天あそび”と”給食試食会”でした。
日頃どのような遊びが好きなのか、どう遊んでいるのか実際に見ていただき、
「これのことですね!」とお話しされる方もいらっしゃいました。
寒天あそびでは、感触の異なる4種類の寒天を用意してみました。
保護者の方にも一緒に遊んでいただきました。
以前は苦手だったけれど、積極的に遊ぶお子様の変化に驚き、とても嬉しそうでしたよ。
今回の給食はこちら!
・ロールパン
・トマトソース焼き
・海藻サラダ
「おいしい!」とおかわりをしてくださった方も!
お暑い中、参加いただき誠にありがとうございました。
次回のあそぼう会は8月3日(土)の開催となります。
お楽しみに!!