4月 子育て広場
2025年04月19日
今月の子育て広場は、『玩具作り』です。
作る前に家庭や園での様子を話しましたよ。
お友だちも気になる玩具に手を伸ばしてみたり、パンダ組のお友だちが遊ぶ姿をじっと見つめる姿も見られました。
今回は中に色水やビーズが入ったセンサリーボトルを作りました。
視覚で楽しんだり、転がしたり、ごっこ遊びに使ったり...
子どもたちの手にかかると色んな玩具に変身する大人気の玩具です。
お母さんが作っている様子を座ってじっと待つお友だち。
完成したものは手に持って嬉しそうにしていました^^
子育て広場を通して保護者の方の憩いの場になるといいですね。
参加して下さりありがとうございました。
次回の子育て広場は5月17日(土)おはなし広場になります。
保護者の方々で育児についての悩み等についてお話しませんか?
是非ご参加、お待ちしております☆
ふわふわ
2025年04月18日
新年度が始まり、あっという間に3週間が経ちましたね。
たんぽぽやダンゴムシなど、子どもたちの興味を惹くものが毎日たくさんあります。
たんぽぽの綿毛を見つけ”ふーっ”と飛ばしてみると、
「きゃー!」「わぁー!」と思い思いに声を出し目で追う子どもたち。
別の日に公園で綿毛を見つけると、
保育者の真似をして”ふーっ”と飛ばして見せてくれましたよ!
また、子どもたちの大好きなしゃぼん玉が飛んでくると…
「せんせーみて!しゃぼんだまだ!!」
「まてー」と夢中になって捕まえようと追いかけます。
手を伸ばしたものの、届かず困り顔のお友だちも。
別の日には大きな切り株に穴を発見。
どんな遊びに発展するのかな♪
園生活
2025年04月11日
新年度が始まって2週間が経ちます。
パンダ組のお友だちは公園に向かっている途中に、猫を見つけたようですよ。
「寝てるんじゃない?」
「あそこ!」
言葉が増え、子どもたちはお話しすることが楽しいようです。
しゃぼん玉が大好きな子どもたち。
特に小さいしゃぼん玉がたくさん出ると「わぁ!」と喜んで触れに行く姿があります。
そして今は探索活動が大好き!
春になり暖かくなってタンポポが咲きだすと、保育士に「見つけたよ」「あげる!」と教えてくれる子どもたち。
こちらのお友だちは虫が大好き。
公園に着くと早速「ダンゴムシ!」と言い、探す姿があります。
新入園児のお友だちも少しずつ笑顔が増えてきました。
散歩カートで何やら見つけたようですよ。
給食、おやつも少しずつ食べられるようになってきました。
「美味しいよ」と保育士にこの表情です(^^)
これからよろしくね☆
4月あそぼう会
2025年04月05日
今年度初のあそぼう会は
”おはなし広場”と題しまして保護者の方々の日々の子育ての悩みなどをお話ししました。
イヤイヤがでてくる時期の子どもたち。
自分はこうしているけど他の家庭はどうしているか、など共有しあうことが出来ました。
イヤイヤは成長していく中で大切なこと、どういった関りの方法があるかなど、
実際に園で行っている対応などもお伝えさせていただきました。
今後もこのような機会を設けられたらと考えております。
今回ご参加くださった3組の皆様ありがとうございました!
次回のあそぼう会は5月10日(土)給食試食会です!
皆様のご参加お待ちしております。
入園式
2025年04月01日
今日は入園式が行われました。
今年は4組のお友だちがソラーナじょうさいに仲間入りです!
保育者からはお祝いのメダルをプレゼント。
「だるまさんが」の大型絵本も一緒に見ましたよ。
新入園の皆様、ご入園おめでとうございます!
お別れ会
2025年03月31日
今日はついにパンダ組のお友だちの卒園の日。
お別れ会を行いましたよ。
名前を呼ばれ前に出てくる子どもたち。
これなにー?と
アルバムを見に集まっていましたよ。
アルバムを見て「〇〇くーん/△△ちゃーん」と
教えてくれる姿もみられました。
最後に保育者からお話のプレゼント。
いろんなことを経験して、時に泣いて怒って、お友だちと笑い合ったりしたね。
この先もたくさんのことを経験して成長していくことを願っております。
たくさんの笑顔が咲き誇りますように。
ぽかぽか陽気に誘われて
2025年03月30日
一週間の間に春が一気に訪れました。
散歩に行くといろいろな春に出会いましたよ。
「みてみて!」
最初に見つけたのはタンポポです。
花壇にはいろんな色の花が咲いていて
「きいろ」「しろ」「おれんじ」
と好きな色の花を見ていました。
緑の木々の中を探検したり
大きな石を動かしたり地面を見たりしていると
だんごむしやありを発見しました。
ペットボトルの虫かごに入れて
「あっ!うごいた」
とうれしそう。
午後のおやつには今年度最後の
おにぎり作りをしました。
みんなの大好きな”梅おかか味”です。
ラップで握ったおにぎりを自分で
お皿にのせれるようになったね。
保護者様からのあたたかい声
2025年03月24日
お忙しい中、アンケートにご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様よりあたたかいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。
〇いつもご丁寧な保育をありがとうございます。
〇子どもが毎日の通園を楽しみにしているため、親としても大変うれしいです。色々な遊びも教えてもらえ、1年でとても成長を感じられました。
〇いつも子どものペースに合わせた保育をして下さり感謝しています。異年齢保育のお陰か、小さい子に優しくできる子になりました。小規模にして良かったです。
〇先生方のご尽力のおかげでのびのびと日々楽しく生活できていると感じます。家庭ではできない遊びを提供して頂いたり、他のお子さんたちと社会性も学んでいると感じます。安心してあずけられて本当に有難いです。
〈ご意見・回答〉
〇小麦粉遊びについては、非加熱の場合安全性が心配なので、加熱処理等の安全対策を実施、又は別の遊びに変更していただけると安心です。園で可能なのか分からないので(正しい殺菌方法も不明)別の遊びが安心。
⇒ご意見ありがとうございます。アレルギーのお子様がいない場合に限り、もし口に入っても安心なように小麦粉などを使っておりましたが、ご意見を考慮しながら今後も工夫をし,素材遊びを楽しんでいきたいと思います。
3月 誕生日会
2025年03月22日
日中は暖かくなり、子どもたちは上着を脱いで元気に走り回っています。
今年度も残すところ残り僅かになりましたね。
この日は3月生まれのお友だちの誕生日会を行いましたよ。
トントントンひげじいさん♪
手遊びを始めると子どもたちがワクワクしながら集まってきましたよ。
おべんとうバスの手袋シアターを見ました。
大好きな絵本に気になる様子で見に来る誕生日のお友だち。
1人1人名前が呼ばれると、「はーい!」と元気いっぱいに手をあげていた子どもたちです。
誕生日カードを渡すと、笑顔で見つめていましたよ。
保育士がもう一つ、お話のプレゼントをしてくれましたよ。
マグネットシアター『不思議なポケット』をです。
歌に合わせてビスケットが出てくる姿に夢中のお友だち。
保育士のポケットを叩くと、ビスケットが出てきました!
嬉しそうにビスケットを受け取っていましたよ。
最後に誕生日ケーキにビスケットを飾る誕生日のお友だち。
完成したケーキはみんなで美味しく食べていましたよ。
お誕生日おめでとうございます⚘
トイレットペーパー
2025年03月15日
今週は久しぶりにトイレットペーパーで遊びました。
吊り下げられたペーパーを不思議そうに見上げるお友だち。
どこまで出てくるんだろう...
ひっぱってもひっぱっても出てくるペーパーに夢中です。
どこまで伸びるのかな。
「これほうたいなのー!」とペーパーを
包帯に見立てるお友だちもいましたよ。
たくさんペーパーを集めると…
「おんせーん!」とお風呂屋さんがオープンしていましたよ。
1人1人広がる世界が違い、遊びがたくさん展開されていきますね。
次はどんな素材で遊ぼうかな。