あけましておめでとうございます。
2025年01月06日
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちの笑顔が見られて、
とても素敵な一年となりそうな予感がします!
本日はあいにくの天気となりましたが、子どもたちはとても元気です。
「ぱんだ!」「ばな!(バナナかいて)」などお絵描きを楽しんだり
新聞紙の海に飛び込み全身を使って遊びを満喫しましたよ!
中には、新聞紙を山のように集めるとダイブするお友だちも!!
今年もブログやInstagramを通じて、
保育園での子どもたちの姿を伝えていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
クリスマス会
2024年12月28日
みんなが楽しみにしていたクリスマス。
保育園でもクリスマス会をしました。
最初にクリスマスの絵本を読んでもらいました。
次に、毎日みんなが飾りつけしていった
クリスマスツリーを完成させます。
一番上にきらきら星をつけて
出来上がり。
玄関に飾ってお迎え時にお父さんお母さんに
「みてみて」と自分の貼った飾りを指さしながら
見せていました。
クリスマス会を終えると
近くの郵便ポストに年賀状を入れに行きました。
嬉しそうに入れていました。おうちに
届くのを楽しみにしててね。
お昼寝後は
見慣れない箱を見つけたよ。
みんなで中の物を出してみます。
「わーい!さんたさんがきたー!」
と大喜び。
保育園にサンタさんから
絵本とパズルとバランスストーンの
プレゼントが届きました。
早速手に取ったり遊んだりしていました。
素敵な一日だったね。
本年も沢山のご協力ご支援を頂きありがとう
ございました。
来年も子どもたちの気持ちに寄り添いながら
笑顔溢れる楽しい日々を過ごしていきたいと
思います。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
12月 子育て広場
2024年12月21日
今月の子育て広場は、片栗粉遊びを行いました。
ソラーナじょうさいを卒園したお姉ちゃんと一緒に、妹さんが参加してくれました。
おかわり!とお皿を渡してくれたお友だち。
早速、片栗粉遊びを始めましたよ。
初めての感触に不思議な表情のお友だち。
周りを見ながら真似てスプーンですくっていました。
水を入れると固まる粉に驚きながらも、手で触れてみたり、保育士にカップを「あい!」と言って渡す姿もありました。
穴の開いた容器に入れると笑顔を見せてくれました^^
最後まで夢中になって遊んでいた姿がとても微笑ましかったですよ。
ご参加いただき、ありがとうございました!
次回は年明け、1月18日(土)になります。
12月 お誕生日会
2024年12月20日
もうすぐクリスマス。
お部屋の中には至る所にクリスマスツリーが飾ってあります。
こちらのお友だちもボールを飾ってクリスマスツリーを作っていますよ。
さて、この日は待ちに待った誕生日会です。
会が始まる前に絵本を見ましたよ。
子どもたちが大好きな『バスにのって』です。
紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』を見ました。
最初に出てくるものが小さく…
ある言葉をかけると、大きくなるお話です。
おや?小さなケーキが出てきましたよ。
みんなでせーの、「おおきくおおきくおおきくなあれ!」
なんとケーキが大きくなりました。
お誕生日のお友だちも食べる真似をしていましたよ。
インタビューでは緊張して固まってしまうお友だちや
指で何歳になったか教えてくれるお友だちでしたよ!
みんなでハッピーバースデイの歌のプレゼントです。
最後は、子どもたちに今大人気の『はたらくくるま』のシアターを見ました。
大好きな歌に誕生日のお友だちも、ノリノリで踊ったり、ろうそくをケーキに飾ったりと笑顔が見られました。
今月お誕生日の三人のお友だち、おめでとうございます☆
もうすぐクリスマス
2024年12月13日
12月に入り、もう半月が過ぎようとしています。
急激に冷え込み、冬を感じる毎日ですが、
寒さを吹き飛ばしてしまうほど元気な子どもたち。
「あ~ぶくたった~ にえたった~」と
お友だちと手を繋いで遊びが始まったり、
「〇〇くんまって~」
「△△くんこっちだよー!」と
個々から、少しずつ友だちとの関わりへと変化が見られます。
また、クリスマスが近づき「サンタさんに〇〇おねがいしたの~」と楽しそうに話す声が聞こえてきます。
保育室にもクリスマスツリーを出しました。
毎日1つずつ自分たちで飾りつけるツリー。
「きょうのぺったんなにー?」と
楽しみな様子で、みんなそわそわ。
どの飾りにしようかな。
「どこにはろう?」
少しずつ増えていくツリーの飾り。
段々にぎやかになってきました!
どんなクリスマスツリーが完成するのか、楽しみですね。
完成したものは、25日の帰りに玄関に飾りますので、お楽しみに!!
12月 あそぼう会
2024年12月07日
クリスマスの季節になりましたね。
今月のあそぼう会は『おたのしみ!』
内容は…クリスマス製作を行いましたよ。
子どもたちでも簡単に作れるクリスマスリース作りを行いました。
材料を机に出すと「何?」と興味を示す子どもたち。
用意されたものは、傘用ビニール袋、花紙、ボンド、飾り、リボンです。
初めに子どもたちが大好きな花紙を丸めます。
大好きなお母さんと一緒に進めていきました。
姉妹揃って一緒に作ります。
お友だちも真剣な表情です。
詰めたものは丸く整え、リース状にしていきます。
大好きなシールを貼ったり、公園で見つけたドングリも飾りましたよ。
完成したものはこちら!
それぞれの個性が出た、とてもかわいいリースが出来上がりました。
簡単に出来上がるので、ぜひご家庭でも作ってみて下さいね♪
次回のあそぼう会は、年明け1月11日(土)になります。
ご予約お待ちしております。
食育(クッキー作り)
2024年12月06日
前回作った”クッキー作り”が子どもたちに
大好評だったので、今月もパンダ組で作り
ました。
今回は、プレーン・ココア・抹茶の3つ
の味に挑戦です。
みんなの大好きなココア味。
「なにいろ?」「どんなにおいがする?」
とおしゃべりが弾みながら生地をこねこね。
丸めてもらった生地に自分で選んだ柄を付けて
いきます。
真剣な表情です。
うまくついたかな?
みんなが寝ている間にクッキーの焼ける良い匂いが
してきました。
みんなで「いただきます!」
「○○くんがつくったのだ」
「おいしいね」
「おかわり」
と嬉しそうな表情です。
食べ終える頃に、調理員さんに
「○○さん、おいしかった」
と声をかけていました。
帰りにはお母さんやお父さんに
「おいしかったよ」
「おうちでもつくりたい」
と楽しかった様子を伝えていました。
ソラーナまつり
2024年11月30日
本日はソラーナまつりが行われました。
身体を動かすことが大好きな子どもたちに合わせて
今年はミニ運動会を開催しました。
絵本「ぺんぎんたいそう」に合わせて準備体操。
体操をして準備ができたら、いよいよスタート!
初めはかけっこ。
ゴールにいる大好きなご家族の方の所までゴー!
ゴールでカードを選び、それぞれコアラ・カンガルー・ペンギンになりきって
ご家族の方とスタート!
コアラはおんぶで。
カンガルーは抱っこで。
ペンギンは足の上に乗っていきます。
お次は玉入れ
手を伸ばしてくっつけたり
「えいっ」と投げられる姿も見られました。
最後は障害物競争!
保護者の方と一緒に様々な障害物を乗り越えていきます。
運動会を頑張った皆にメダルのプレゼント!
4月当初から子どもたちはたくさん出来ることが増え、
「ジャンプできるんだ!」など成長に驚かれる声も聞こえてきました。
お忙しい中、ソラーナまつり~ミニ運動会~にご参加いただき
誠にありがとうございました。
ミニ運動会の写真は後日Instagramの方にも掲載させていただきたいと思います!
おにぎり作り
2024年11月29日
たくさん遊んだ後は…
待ちに待ったおやつの時間☆
食育でおにぎり作りをしました。
今回はコアラ組のお友だちも一緒に行いましたよ。
中にご飯を入れて、フリフリ♪
先生と一緒にやったり…
「自分でできるよ!」
パンダ組のお友だちはラップにご飯を入れて握ってみました。
力加減が難しく少し苦戦しましたが、「見てー!できたよ」と嬉しそうに教えてくれました。
自分で作った喜びで嬉しそうに食べ進める子どもたち。
おままごとでも「何おにぎりにしようかな?」とおにぎり作りを楽しんでいたお友だちもいました。
次は何を作ろうかな?
11月 お誕生日会
2024年11月22日
今日は11月生まれのお友だちの誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちが前に座ると、
「〇〇くーん!」と名前を呼ぶ姿も見られました。
前に出て少し緊張気味な様子で、カードを受け取ります。
最後は「ふうせん」のスケッチブックシアター。
歌に合わせて風船が変身していく様子を楽しみました。
最後に出てきたのはケーキ!
「パクッ!」
お誕生日おめでとうございます!!