スタッフブログ

スタッフブログ

寒天あそびとサーキット

2024年03月08日

今週は久しぶりに寒天遊びを行いました。
寒天が出てくると
「わぁ!」と大はしゃぎの子どもたち。

「ぐちゃぐちゃー」「ぷるぷる!」と思い思いに寒天に触れます。
20240308%20%281%29.png

20240308%20%282%29.png

20240308%20%283%29.JPG

初めは遠くから様子を見ていたお友だちも恐る恐る...
20240308%20%286%29.JPG

また別の日にはサーキットで遊びました。
いつもとは違う、ネットを使ったトンネルです。

「どうぞー」
トンネルに入りやすくしてくれるお友だちの姿がみられます。
20240308%20%2812%29.png

20240308%20%289%29.jpg

どんどん進んでいきます
20240308%20%287%29.jpg

途中で一休み♪
20240308%20%288%29.jpg

「あー!(なんだこれー)」
20240308%20%2811%29.jpg

「ここー!」「おでー(おいで)」
と出口からお友だちを呼ぶ子も。
20240308%20%2813%29.jpg

「トンネルー!」
20240308%20%2814%29.jpg

「〇〇も!」
20240308%20%2810%29.jpg

トンネルの先にも可愛らしいトンネルが出現しました!
こういったコースの変化も子どもたちの発想ならではです。

他にも最近人気のパズル。
初めは分からず「どこ?」と保育者に尋ねる子どもたちでしたが、繰り返すうちに完成できるようになってきました。
20240308%20%285%29.JPG

これからも色々な遊びを楽しもうね!

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

3月 あそぼう会

2024年03月02日

3/2(土)にあそぼう会「ピクニック」を開催しました。

今興味のあるパズルやブロックを親子で楽しんでいましたよ。
20240302%20%282%29.png

今回は、0歳児クラスの部屋も開放しました。
20240302%20%283%29.JPG

室内で過ごした後、
準備して公園へ出発です!
20240302.png

道中、会話を楽しみながら歩いていましたよ。
20240302%20%284%29.jpg

おやつは「シュガー麩ラスク」でした。
20240302%20%285%29.jpg

お父さん、お母さんと一緒に食べることが嬉しくて、笑顔が見られました(^^)
20240302%20%286%29.JPG

保護者の方々の会話もはずんでいましたよ。
20240302%20%287%29.png

公園内の散策を楽しむ姿がありました。
20240302%20%288%29.JPG

家庭や園の様子を共有をしたり、
20240302%20%289%29.jpg

お友だちとの交流も見られましたよ。
20240302%20%2810%29.jpg

ご参加してくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。
今年度のあそぼう会はこれで終了ですが、来年度も楽しい計画を予定していますので、皆様のご参加をお待ちしております♪


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ひなまつり どろんこ遊び

2024年03月01日

3月3日はひな祭り!
ソラーナじょうさいでは、一足先にお祝いしました。

「うれしい ひなまつり」の歌に合わせてどんどんひな壇飾りが出来上がっていきます。

20240301%20%285%29.jpg

子どもたちも真剣な表情でその様子を見守っています。

20240301%20%281%29.JPG

20240301%20%283%29.JPG

20240301%20%287%29.jpg

興味を持って、前に触りに来る子もいましたよ♪

20240301%20%282%29.JPG

子どもたちみんなの健やかな成長を願っています☆

20240301%20%288%29.jpg

今週は雨上がりの日にどろんこ遊びをしました。

20240301%20%2810%29.jpg

水溜りでバシャバシャしぶきを楽しむ姿や

20240301%20%284%29.jpg

スコップで器に泥を詰めて遊ぶ姿がありました。

20240301%20%2811%29.jpg

みんな最後は全身どろんこでした!

来週もた~くさんあそぼうね(^^♪

20240301%20%289%29.jpg


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

絵の具遊び

2024年02月22日

今週は雨が多く降りましたね。
この日は久しぶりに絵の具遊びをやりました。
保育士が準備をしていると、「もういいかい?」の声が聞こえてきました。
「もういいよ!」と声を掛けると「やったー!」の嬉しそうにしていました。
早速筆を手に取る子どもたち。
以前は苦手だったお友だちも自分から遊んでいました。

20240222%20%282%29.JPG
ウサギ組のお友だちも筆を手に取って自由に描いていましたよ。

20240222%20%285%29.jpg
初めての絵の具遊びのお友だち。
不思議そうにしながらも自分の手で広げていましたよ。

20240222%20%283%29.JPG
スポンジを手に取ってみたお友だち。
模造紙にスタンプを押していましたよ。

20240222%20%284%29.JPG
保育士が霧吹きを用意してみました。
すると「何するの!?」「やりたい!!」と絵の具を霧吹きに入れてお手伝いをしてくれました。
お友だちと一緒にシュッ!

20240222%20%287%29.jpg

20240222%20%2810%29.jpg
初めての霧吹きに「先生やって!」と一緒にやってみたり…

20240222%20%289%29.jpg
パンダ組のお友だちは色が混ざり、色の変化に気付いていましたよ。
「赤と黄色でオレンジだね!!」と交互に霧吹きを使って混ぜていましたよ。

20240222%20%2811%29.jpg

20240222%20%288%29.jpg

たくさん遊んだ後は大好きな給食です。
「おかわり!」と毎日元気な声が飛び交っています。

20240222%20%2813%29.jpg

20240222%20%281%29.jpg

大好きなお汁を両手で持って飲んでいます。
にこっとほほ笑んで「美味しい!」と教えてくれましたよ。

20240222%20%2812%29.JPG

来週はどんな遊びをしようかな☆

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

お楽しみ会

2024年02月16日

今週のお楽しみ会は、"片栗粉スライム"をしました。

「なになに〜?♪」と興味を示す子どもたち。
最初は白い粉の状態から、そして水や食紅(赤・青・黄)で色を変えました。
20240216%20%2811%29.JPG

穴の開いたザルにスライムを入れて、そこから落ちてくる様子を楽しんでいます。
20240216.jpg

20240216%20%282%29.png

思わず手を伸ばす子がいました(^^)
20240216%20%283%29.png

他にもスプーンや容器を使って、"アイス"など食べ物に見立てる姿もありましたよ。
20240216%20%284%29.png

こちらでは、粉を容器に入れて左右に振っています。
「雪みたい~」「雨だー!」と想像力を膨らませながら楽しそうにしていましたよ。
20240216%20%285%29.jpg

粉を集めると綺麗な色になり、「できた!」と喜ぶ子もいました。
20240216%20%286%29.jpg
最後まで夢中で遊ぶ姿がありました!

〈食育〉
チーズおやきの成型を行いました。

「やる!」と意欲的な子がいました。
20240216%20%287%29.png

興味あるけど触るのが嫌な子はラップで包むと、嬉しそうに"ギュッギュッ"と握っていましたよ。
20240216%20%288%29.png

~おやつの時~
「おやきだ~」「これやった!」と楽しみにしていたようで、お友だちと笑い合っていました(^^)
20240216%20%289%29.jpg

「おかわり!」も満面の笑みでしたよ♪
20240216%20%2810%29.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

あそびいろいろ

2024年02月08日

久々の新聞遊び。

新聞を見ているのかと思いきや…
20240209%20%281%29.JPG

実は真っ直ぐちぎろうと真剣な眼差し。
20240209%20%282%29.JPG
この後残念ながら途中で破れてしまいましたが、それもまた良い経験。
体験していく中で学んでいきます。

また、子どもたちのちぎった新聞を保育者が上から吊るしていくと…
20240209%20%283%29.jpg
「えいっ」
「あとちょっと…」
と手を必死に伸ばして引っ張るお友だちも。
届きそうだけど届かない。
全身を使ってちぎろうと頑張ります。

こちらでは
「シャァプー(シャンプー)」「あわあわ〜」
と新聞をシャンプーに見立てて保育者の頭を洗ってあげる姿も見られました。
頭スッキリ!
20240209%20%285%29.jpg

保育者の作った新聞紙の紙吹雪に思わずこの表情。
20240209%20%284%29.jpg

こちらのお友だち。
お姉さんの遊んでいる様子に興味を持ち…
20240209%20%286%29.jpg

隣で真似っ子して一緒におままごと。
20240209%20%281%29.png
何が出来上がるのでしょうね!

異年齢でのこういった姿も小規模ならではですね。

また別の日には
20240209%20%282%29.png
1人の世界でお話。
きっと大人には想像できない素敵な世界が広がっているのでしょうね。

晴れた日には久々の砂遊び!
「やったー!」と朝から楽しみにしていた子どもたち。

「なに つくってるの?」「〇〇ちゃんちょっとさーつくってるの」と話す姿も見られましたよ。
20240209%20%288%29.JPG

20240209%20%289%29.jpg

完成したものを保育者に「ぞ!(どうぞ!)」と見せてくれたりもしましたよ。
20240209%20%287%29.JPG

こちらのお友だちは初の砂遊び。
靴が脱げるのも気にならないほど夢中でしたよ。
20240209%20%2810%29.JPG

次はどんな遊びに出会えるかな。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

2月 あそぼう会

2024年02月03日

2月のあそぼう会を開催しました。
今回の内容は「ムーンサンドあそび」と「給食試食会」の2本立て!

園に到着した子どもたち。
玄関でいつものようにお母さん・お父さんにバイバーイと手を振る姿がありました。
そこで、一緒に保育園の中まで入ると「え!?」と驚いた顔をみせてくれました(^^♪

家族そろって絵本を読んだり、お気に入りの遊びを楽しみました。

20240203%20%281%29.JPG

20240203%20%283%29.JPG

20240203%20%282%29.jpg

朝のおやつを食べ終えると、いよいよ「ムーンサンドあそび」!
いつもはタライの中で遊ぶけど…

20240203%20%286%29.jpg

今日はシートの上に直接出して遊びました♪

スプーンや手ですくって、器に入れたり団子状に固めてみたりして遊びました。

20240203%20%288%29.jpg

1人黙々と集めてますね。

20240203%20%2811%29.jpg

20240203%20%284%29.JPG

最初はスプーンを持って固まっていた子も

20240203%20%287%29.JPG

お兄ちゃんに「どうぞ」と渡されると一緒に触っていました☆

20240203%20%2812%29.jpg

おままごとコーナーでは、大好きなコップで遊ぶ姿が見られました!

20240203%20%2810%29.jpg

みんな真っ白になるまで遊んだあとは、お楽しみの給食です!
今日のメニューは”カレーピラフ ツナの和え物 ポテトスープ”です。

20240203%20%2813%29.JPG

ご家庭との違う姿に保護者の方も驚きながら、楽しく食べることができました☆

20240203%20%2814%29.jpg

20240203%20%2815%29.jpg

20240203%20%2816%29.jpg

20240203%20%2817%29.jpg

お忙しい中ご参加ありがとうございました。

次回のあそぼう会は3/2(土)にピクニックを予定しております。
またのご参加お待ちしております♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

節分

2024年02月02日

本日、園では一足早い節分を行いました。

みんなで節分の絵本を読みました。

20240202%20%285%29.jpg

20240202%20%283%29.jpg

保育士が「鬼かな~?」と聞くと「これは鬼じゃない?」と言ったり、「違うよ!」と教えてくれる姿がありました。

さぁ、保育園にも鬼がやってきたようです。
みんなで豆をまいて倒そう!

20240202%20%287%29.jpg

20240202%20%284%29.JPG

色んな所へ隠れる鬼に、子どもたちは「こっちに行ったよ!」「あ!いた!」と教え合いながら豆を投げていました。

やったー!やっつけたぞ!!

20240202%20%286%29.JPG

豆まきの後は、午後のおやつに出る”鬼”まんじゅうをみんなで作りました。

20240202%20%288%29.JPG

20240202%20%289%29.JPG

20240202%20%2810%29.JPG

自分で作った味はどうですか?

20240202%20%2815%29.jpg

20240202%20%2814%29.jpg

給食のメニューも”鬼”カレー

20240202%20%2811%29.jpg

たくさん食べて鬼は~外~!!

20240202%20%2812%29.jpg

20240202%20%2813%29.jpg

来週もたくさん遊ぼうね!

20240202%20%282%29.JPG

20240202%20%281%29.JPG

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

1月 誕生日会

2024年01月26日

今週は雪が降りとても寒い一週間でしたね。
体調の程はいかがお過ごしでしょうか。

20230126%20%283%29.JPG

今月の誕生日会を開きました。
保育士が節分の歌を歌うと、子どもたちが「何だろう?」と集まってきましたよ。

20240126_095424.jpg

みんなでハッピーバースデイを歌いました。
前に出てお友だちに拍手をしてくれる子もいましたよ。

20230126%20%281%29.JPG

担当保育士からの誕生日カードのプレゼントです。
自分の手とカードに付けた手形を見比べていましたよ。

20230126%20%282%29.JPG

保育士からのお話のプレゼントです。
今回は『ケーキをもって』の絵本を見ましたよ。
気になる様子で前に出るお友だち。

20240126%20%287%29.jpg

20240126%20%288%29.jpg

誕生日ケーキが出てくる場面では、美味しそうなケーキを見つめていましたよ。

20240126%20%289%29.jpg

プレゼントの2つ目はマジックカードシアターでした。
これは何の形だろう…?
「まる!」

20240126%20%281%29.jpg

正解は…ドーナッツでした!
「僕の大好きなドーナッツ!」

20240126%20%2810%29.jpg

子どもたちは最後まで夢中になっていましたよ。
お誕生日おめでとうございます!
素敵な一年になりますように☆

IMG_0128.JPG

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

1日の流れ

2024年01月19日

今週は1日の様子をお届けします☆

登園後は自由遊び。
ポットン落としや絵本など好きな物で遊びます。
20240119.png

朝のおやつは果物と牛乳です。
「おかわりする〜」と元気いっぱい。
20240119%20%282%29.jpg

20240119%20%283%29.png

〈戸外遊び〉
公園に行くと、追いかけっこで体を動かしたり
20240119%20%284%29.JPG

石や葉っぱを触ることを楽しんでいます。
20240119%20%285%29.jpg

〈室内遊び〉
ベッドや机でサーキット。
「◯◯くん/ちゃんの次だね〜」と順番を守る姿もありますよ。
20240119%20%286%29.JPG

シール貼りでは、取って貼ることに興味津々です。
20240119%20%287%29.JPG

給食はクラスごとで食べています。
「これ食べれたよー」「◯◯ちゃん食べてる〜」と会話が弾んでいます。
20240119%20%288%29.jpg

「おかわり!」とたくさん食べる姿もありますよ。
20240119%20%289%29.jpg

お昼寝。
ぐっすりですね。
20240119%20%2810%29.JPG

午後のおやつは、手作りおやつと牛乳です。
こちらも「おいしい!」と人気ですよ。
20240119%20%2811%29.png

お迎えまで自由遊びです。
お友だちと一緒に遊ぶ姿も増え、とても楽しそうです。
20240119%20%2812%29.jpg

「ギューっ」と抱きついてニコニコ笑い合う姿も。
20240119%20%2813%29.JPG
その姿は癒されますね♪

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

Pre   1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next