4月 あそぼう会
2021年04月03日
今年度最初のあそぼう会は"お散歩"
まずは、自由あそび。
おままごとや車の玩具、洗濯ばさみ、絵本など、それぞれが好きな遊びを楽しんでいました。
おやつは、〈オレンジ、牛乳(乳アレルギーの子は豆乳)〉でした。
オレンジをたくさん食べて満足そうなお友だちがいましたよ。
おやつを食べた後は、名城公園へお散歩に行きました。
今回は、普段遊んでいるところを周ってみました。
道中、お母さんやお父さんと手を繋いだり、ベビーカーに乗って周りの景色を見たり、保育士と話をしたりとゆっくり歩きながら行きました。
犬が見えると、近づいて「ばいばい」と手を振ったり、指をさして教えてくれるお友だちがいましたよ。
名城公園に着きまずは池を見に行くと、ちょうどコイにえさをあげてる人がいて、橋の方に集まっていました。口をパクパク開けていたり、顔を出しているコイをじーと見たり、橋の上を歩いたりする子どもたちでした。
中にはニシキゴイもいて、近くにいた人に「これは、高級な魚だよ」と教えてもらっているお友だちもいましたよ(^^)
次は、風車のあるところへ行きました。
チューリップを背景に写真を撮ったり、"つんつん"と触ろうとするお友だちがいました。
最後は、フラワープラザに行きました。
お花を見る前に、前後に揺れる乗り物に目がいき、お友だちと交代しながら楽しむ姿が見られていました(^^)
その後も、会話をしながら花を見たり、親子で写真を撮ったりとゆっくりと過ごしました。
今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
入園式
2021年04月02日
4月1日は入園式でした。
入園おめでとうございます。
新しいお友だちに担任保育士から、メダルのプレゼントがありました。
「だるまさんが」の大型絵本を見ると、だるまさんを指をさしたり、じーと見たりしていました。
「5つのメロンパン」の手袋シアターも見ました。
メロンパンを持ってみると、「どうぞ」とペタッとくっつけてくれていましたよ。
最後には各家族で写真撮影です。
これからよろしくお願いいたします。
卒園おめでとうございます
2021年03月31日
暖かい日が続きましたね。
晴れている日には、公園にお散歩に行って、たくさん体を動かして遊びました。
お散歩に行く前には、手遊びをしたり、
絵本を見たりしています。
公園に行くと、前の日に雨が降って、地面が少し湿っていました。
保育者がコロコロと丸めたりしていると、「おだんご!」「〇〇も!」と一緒に楽しみました。
お花を「あ!」と夢中で見るお友だちがいましたよ。
座って、「ふぅー」と一息つくお友だちもいました。
こちらは、アリを探しているようで、木にいたアリを見つけたお友だちが、「アリ!」「アリいた!」と喜んでいると、「なにー?」「どこどこ〜?」とお友だちが集まって一緒に見ていました(^^)
アリを見つけるのが楽しいようで、「アリ〜?」「いないね」と一生懸命に探していましたよ。
お散歩ロープやお散歩カートで、公園内をぐるぐる歩いたり、
「しゅっしゅっぽっぽ〜」と言いながら、電車ごっこを楽しむお友だちもいましたよ。
そして、お部屋では、スイッチコーナーも新しくなり、スイッチを入れると、電気がつくようになりました。
「やりたい!」と楽しそうにスイッチを入れる姿が見られました。
かばんを頭に被って、帽子にしているお友だちがいました(^^)
給食も美味しそうにニコニコ笑顔で食べていました。
最後に・・・
パンダ組のみなさん、卒園おめでとうございます。
新しい幼稚園や保育園に行っても、元気に登園できますように…。
応援しています!!
保護者の皆様、様々なご理解とご協力をありがとうございました。
お子様の成長を近くで見ることができて、とても嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
3月 ソラーナあそぼう会
2021年03月27日
今年度最後のあそぼう会は”ピクニック”
当初は3月6日の開催予定でしたが、悪天候が続いてしまいようやく開催することができました。
皆でお喋りしながら食べるおやつ。
この日参加してくれた方はお友だち同士ということもあり、会話も弾んでいまいた。
いざ、名城公園へ出発!
花がたくさん咲いており、「チューリップだよ。」と教えてくれる姿も。
初めは緊張していましたが次第にほぐれ、お友だちと手をつないで歩いていました。
これにはお母さんたちもシャッターチャンスというように写真を撮っていましたよ。
花の山へ登った後は、芝生へ移動し、お待ちかねのおやつタイム。
芝生にブルーシートを広げみんなでおやつを食べました。
「おいしい」と好評で、お友だちも全て食べきっていました。
青空の下で食べるおやつ。
思わずたそがれる姿も。
今回食べたおやつは子どもたちに大人気の”シュガー麩ラスク”です!
↓↓↓こちらの8月3日の「第一回子育て広場」ブログにて作り方を紹介しておりますので、是非お家でも作ってみてくださいね。
https://jousai.philos-solana.com/cgi-bin/mt.cgi?__mode=view&_type=entry&id=303&blog_id=1
延期を重ねました今回のあそぼう会でしたが、ご参加いただき誠におりがとうございました。
次年度も開催致しますので、在園児の皆様、ご参加お待ちしております。
3月お誕生日会
2021年03月26日
暖かい日が続き、桜も一気に満開へとなってきましたね。
名城公園でも桜やチューリップが見ごろになってきたため、みんなで行ってみました。
そんな暖かな日が続いた今週末に、今年度最後のお誕生日会を行いました。
玄関に飾ってあるお友だちの写真を見て、「今日は○○ちゃんのお誕生日会なんだ~♪」と朝からとっても楽しそうな声が聞こえてきました。
お誕生日のお友だちへの質問タイムでは、恥ずかしがりながらもお名前や好きな色や食べ物をはっきりと答えてくれました。
ソラーナじょうさいのみんなから、歌のプレゼントをしました。
歌うのが恥ずかしいお友だちも、手拍子で一緒にお祝いしました。
担任の先生からのプレゼントはお誕生日カードです。
「これ、○○ちゃんのなんだよ!!」とニコニコ笑顔。
そのあとはみんなで「ふしぎなバス停」というパネルシアターを見ました。
きつねさんがバス停に変身☆
そのバス停に何かやってきたよ。何かな?
「ケーキ!!」
そうです、ケーキバスがやってきました。
みんなでケーキをパクッ!
素敵な1年になりますように☆
今年度も残りわずかだけど楽しく遊ぼうね!
保護者様からのあたたかい声
2021年03月22日
年度末となり、保護者の皆様から暖かいお言葉をいただきました。その一部を掲載させていただきます。
・家に帰ってくると「○○ちゃんと○○くんと遊んだの!」とか下のクラスの子の事を話してくれたり、お休みの日には「保育園行きたいなぁ」とか「保育園で遊びたーい!」等と言っていて、毎日楽しく保育園で過ごしているんだなぁと思い、安心して預ける事が出来ます。
・いつもありがとうございます。毎日園に通うことを楽しみにしている子どもを見ると嬉しくなります。私や主人以外にも子どものことを理解し、丁寧に関わって下さるソラーナの先生方の存在がとても心強いです。一人ひとりをしっかり見てくださるのだなと、安心してお任せできます。日々、子どもたちの為にありがとうございます。先生方も身体に気を付けて頑張って下さい。
保護者の方におかれましては、ソラーナじょうさいの保育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。これからも子どもたちの安心・安全な保育に精進してまいります。ありがとうございました。
おいしいね
2021年03月19日
食べるのが大好きなじょうさいのお友だち。
午後のおやつは子どもたちにとって楽しみな時間です。
おやつを自分で取るのですが、「どれにしようかな~」と迷うお友だち。
たくさんあるから迷っちゃいますね。
席につくと、いただきますと同時に無我夢中で食べ進める姿もみられます。
「おいしいよ!」大好きなおやつに笑顔があふれています。
「手、、まっくろ~」ココアがたくさんついちゃったね。
「ぎゅうにゅうすきなの!」
お麩を積んで食べるお友だちもいました。
「せんせー、おかわりちょーだい!」
大好きなおやつの日は「おかわりー」の声で響き渡ります。
お友だちと食べるおやつ、おいしいね。
たくさん食べておおきくなってね。
素材あそび・カードあそび
2021年03月12日
桜の開花が待ち遠しい季節になりましたが、突然鳴り響く雷や竜巻等に驚いた週末となりましたね。そんな中でも子どもたちは戸外遊びを楽しむ傍ら、室内で赤・黄・緑色などの毛糸や綿、ピンクと黄色の折り紙等素材に触れてみました。
まずボウルにモコモコの綿を入れると、興味を示して触る様子が。
ウサギ組の子は、見慣れない綿を離れた場所から見ていたので、保育者が「おひげだよ~」と自分や子どもたちの顔に付けて誘いました。
ふわふわの気持ち良い感触を楽しんだ後に、カップへ入れる子の姿も。
「かんぱ~い」と自分で作った飲み物を美味しそうにゴクゴク!
早く飲みたかったのかな?
2つを同時に飲む子もいましたよ(^^)
ボウルに色々入れて、よく混ぜています。しばらくの間ボウルを離さず、夢中です。
折り紙を広げて毛糸を包んで遊ぶ子もいました。様々な発想が生まれ、子どもたちにはいつも驚かされます。
続いて…
子どもたちのマークを2枚ずつカードにしてみました。
まずは自分のマークを探して持つ姿が見られました。
お友だちのマークも覚えているので、見つけると「はい!○○くんのだよ」と渡しています。
カードを並べて「くまさんはどーこだ?」「うさぎさんは?」と動物の名前を言ってみると、張り切って指を差して教えてくれます。
2歳児の子どもたちと一緒に“ 絵合わせ遊び”をやってみました。「一緒なら当たり~」「違うから戻すよ」等と伝えながら楽しんでいます。
ルールを理解して楽しめるように、これからも繰り返し遊んでいきます。
ひなまつり
2021年03月05日
段々と暖かくなってきましたね。
今週もたくさん遊びました。
3月2日に、ひな祭りがありました。
まずは、手遊びうた「はじまるよ」からです。
うたを覚えているお友だちは、一緒にしてくれています。
次は、「みんなでおひなさま」の絵本を見ました。
それぞれ、「くまちゃん」「とりさん」と声に出して見てくれています。
時々、お友だちに「ここなら見えるよ」と教えてくれるお友だちがいました。
さて、次は、折り紙をひなあられに見立てて、輪っかと同じ色を入れて遊んでみました。
「きいろだ!」とすぐに同じ色を見つけて入れるお友だちや「どこ〜?」とキョロキョロ探すお友だちがいましたよ。
全て入れることができると、「やったー!」、「できたー!」と喜んでいました(^^)
この日のおやつは、〈菱餅蒸しパン、牛乳〉でした。
「かわいいね」、「きれいだね」と伝えてくれるお友だちもいましたよ。
おかわりが全てなくなる程、子どもたちにも好評でした!
雨の日は、室内で遊びました。
紙粘土遊び・・・
コロコロ丸めてお弁当箱に入れたり、「たまごなの」とたまごやお団子などの食べ物に見立てて楽しむ姿がありました。
お友だちが遊んでいるのを見て「〇〇ちゃんも~」と遊ぶ姿もありましたよ。
お絵描き・・・
好きな色でお絵描きをしたり、ぐるぐる描いてみたりして楽しんでいました。
マーカーの先が気になって、じーっと見ていたお友だちもいました。
こちらのお友だちは、ペットボトルのキャップを一生懸命、積み重ねていましたよ(^^)
2月お誕生日会
2021年02月26日
2月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。
さぁ!2月生まれのお友だちはだ~れかな?
「〇〇くん! 〇〇ちゃん!」と大きな声で教えてくれました。
みんなの前に座るとドキドキしちゃうね。
お誕生日のみんなへインタビューしてみました。
緊張しながらも頑張って答えてくれました。
担任の先生からカードのプレゼントです。
自分の写真や手形を見てとっても嬉しそう!
次は、皆が楽しめるゲームが始まりました。
お誕生日のお友だちのマークが付いているボールをお友だちが持っているカゴの中へプレゼント!
ドキドキでみんなを待っています。
ゲームが始まるとみんな頑張ってマークを見つけてお友だちへプレゼント。
貰ったお友だちも嬉しそう!
ゲーム中には「〇〇ちゃんのマークは?」と自分のマークを探す子もいました。
そこで、続いてのゲーム!
自分のマークが付いている腕輪を見つけ出す宝探しゲーム☆
「見て見て~!こんなところにあったよ!!」
「〇〇ちゃんもあった?一緒だね☆」
見つけた腕輪を見せ合ってとっても嬉しそう。
来週も楽しく遊ぼうね☆