スタッフブログ

スタッフブログ

園生活

2025年04月11日 新着

新年度が始まって2週間が経ちます。
パンダ組のお友だちは公園に向かっている途中に、猫を見つけたようですよ。
「寝てるんじゃない?」
「あそこ!」
言葉が増え、子どもたちはお話しすることが楽しいようです。

20250411%20%285%29.jpg

しゃぼん玉が大好きな子どもたち。
特に小さいしゃぼん玉がたくさん出ると「わぁ!」と喜んで触れに行く姿があります。

20250411%20%288%29.jpg

そして今は探索活動が大好き!
春になり暖かくなってタンポポが咲きだすと、保育士に「見つけたよ」「あげる!」と教えてくれる子どもたち。

20250411%20%287%29.png

こちらのお友だちは虫が大好き。
公園に着くと早速「ダンゴムシ!」と言い、探す姿があります。

20250411%20%282%29.png

新入園児のお友だちも少しずつ笑顔が増えてきました。
散歩カートで何やら見つけたようですよ。

20250411%20%284%29.JPG

給食、おやつも少しずつ食べられるようになってきました。
「美味しいよ」と保育士にこの表情です(^^)

20250411%20%283%29.png

20250411%20%281%29.png

これからよろしくね☆

20250411%20%286%29.JPG


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

4月あそぼう会

2025年04月05日 新着

今年度初のあそぼう会は
”おはなし広場”と題しまして保護者の方々の日々の子育ての悩みなどをお話ししました。

20250405%20%281%29.jpg

20250405%20%283%29.jpg

20250405%20%282%29.jpg

イヤイヤがでてくる時期の子どもたち。
自分はこうしているけど他の家庭はどうしているか、など共有しあうことが出来ました。
イヤイヤは成長していく中で大切なこと、どういった関りの方法があるかなど、
実際に園で行っている対応などもお伝えさせていただきました。

今後もこのような機会を設けられたらと考えております。
今回ご参加くださった3組の皆様ありがとうございました!

次回のあそぼう会は5月10日(土)給食試食会です!
皆様のご参加お待ちしております。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

入園式

2025年04月01日

今日は入園式が行われました。
今年は4組のお友だちがソラーナじょうさいに仲間入りです!

保育者からはお祝いのメダルをプレゼント。
20250401%20%282%29.jpg

「だるまさんが」の大型絵本も一緒に見ましたよ。
20250401%20%284%29.jpg

20250401%20%283%29.jpg

新入園の皆様、ご入園おめでとうございます!
20250401%20%281%29.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

お別れ会

2025年03月31日

今日はついにパンダ組のお友だちの卒園の日。

お別れ会を行いましたよ。

名前を呼ばれ前に出てくる子どもたち。
20250331%20%282%29.JPG

これなにー?と
アルバムを見に集まっていましたよ。
20250331%20%284%29.jpg

アルバムを見て「〇〇くーん/△△ちゃーん」と
教えてくれる姿もみられました。
20250331%20%283%29.JPG

最後に保育者からお話のプレゼント。
20250331%20%287%29.jpg

いろんなことを経験して、時に泣いて怒って、お友だちと笑い合ったりしたね。
この先もたくさんのことを経験して成長していくことを願っております。
たくさんの笑顔が咲き誇りますように。
20250331%20%281%29.jpg


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ぽかぽか陽気に誘われて

2025年03月30日

一週間の間に春が一気に訪れました。
散歩に行くといろいろな春に出会いましたよ。

20250325_101834.jpg

「みてみて!」

20250326_101516.png

20250326_101611.png

最初に見つけたのはタンポポです。

20250329-1.jpg

20250329-2.png

花壇にはいろんな色の花が咲いていて
「きいろ」「しろ」「おれんじ」
と好きな色の花を見ていました。

20250329-4.png

緑の木々の中を探検したり

20250326_101907.jpg

20250329-3.JPG

大きな石を動かしたり地面を見たりしていると

20250327_100734.png

だんごむしやありを発見しました。
ペットボトルの虫かごに入れて
「あっ!うごいた」
とうれしそう。

午後のおやつには今年度最後の
おにぎり作りをしました。

20250329-5.png

20250329-6.png

20250329-7.png

20250329-8.png

20250329-9.png

20250329-10.png

みんなの大好きな”梅おかか味”です。
ラップで握ったおにぎりを自分で
お皿にのせれるようになったね。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

保護者様からのあたたかい声

2025年03月24日

お忙しい中、アンケートにご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様よりあたたかいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。

R.6%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

〇いつもご丁寧な保育をありがとうございます。
〇子どもが毎日の通園を楽しみにしているため、親としても大変うれしいです。色々な遊びも教えてもらえ、1年でとても成長を感じられました。
〇いつも子どものペースに合わせた保育をして下さり感謝しています。異年齢保育のお陰か、小さい子に優しくできる子になりました。小規模にして良かったです。
〇先生方のご尽力のおかげでのびのびと日々楽しく生活できていると感じます。家庭ではできない遊びを提供して頂いたり、他のお子さんたちと社会性も学んでいると感じます。安心してあずけられて本当に有難いです。

〈ご意見・回答〉
〇小麦粉遊びについては、非加熱の場合安全性が心配なので、加熱処理等の安全対策を実施、又は別の遊びに変更していただけると安心です。園で可能なのか分からないので(正しい殺菌方法も不明)別の遊びが安心。
⇒ご意見ありがとうございます。アレルギーのお子様がいない場合に限り、もし口に入っても安心なように小麦粉などを使っておりましたが、ご意見を考慮しながら今後も工夫をし,素材遊びを楽しんでいきたいと思います。

この記事の詳細ページへ 【お知らせ】

3月 誕生日会

2025年03月22日

日中は暖かくなり、子どもたちは上着を脱いで元気に走り回っています。
今年度も残すところ残り僅かになりましたね。

IMG_9029.png

この日は3月生まれのお友だちの誕生日会を行いましたよ。
トントントンひげじいさん♪
手遊びを始めると子どもたちがワクワクしながら集まってきましたよ。

IMG_8953.JPG

おべんとうバスの手袋シアターを見ました。
大好きな絵本に気になる様子で見に来る誕生日のお友だち。
1人1人名前が呼ばれると、「はーい!」と元気いっぱいに手をあげていた子どもたちです。

IMG_8963.JPG

誕生日カードを渡すと、笑顔で見つめていましたよ。

20250319_094512.jpg

保育士がもう一つ、お話のプレゼントをしてくれましたよ。
マグネットシアター『不思議なポケット』をです。
歌に合わせてビスケットが出てくる姿に夢中のお友だち。

20250319_094245.jpg

保育士のポケットを叩くと、ビスケットが出てきました!
嬉しそうにビスケットを受け取っていましたよ。

20250319_094915.jpg

最後に誕生日ケーキにビスケットを飾る誕生日のお友だち。
完成したケーキはみんなで美味しく食べていましたよ。

IMG_9000.JPG

お誕生日おめでとうございます⚘

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

トイレットペーパー

2025年03月15日

今週は久しぶりにトイレットペーパーで遊びました。
20250314%20%285%29.png

吊り下げられたペーパーを不思議そうに見上げるお友だち。
20250314%20%287%29.JPG

どこまで出てくるんだろう...
ひっぱってもひっぱっても出てくるペーパーに夢中です。
20250314%20%288%29.JPG

20250314%20%283%29.png

20250314%20%284%29.png

どこまで伸びるのかな。
20250314%20%281%29.JPG

「これほうたいなのー!」とペーパーを
包帯に見立てるお友だちもいましたよ。
20250314%20%282%29.JPG

たくさんペーパーを集めると…
「おんせーん!」とお風呂屋さんがオープンしていましたよ。
20250314%20%286%29.JPG

1人1人広がる世界が違い、遊びがたくさん展開されていきますね。
次はどんな素材で遊ぼうかな。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ひなまつり

2025年03月09日

3月3日にひなまつりをしました。
最初に”みんなでおひなさま”の絵本を読みましたよ。

20250303_095451.jpg

20250303_095447.jpg

みんな夢中で見ています。

その後は”色分けゲーム”です。

20250303_095849.jpg

白・ピンク・緑色のボールをそれぞれの箱に
入れていきます。できるかな?

20250303_100220.jpg


20250303_100704.jpg

たくさんのボールを両手いっぱいに拾っています。

20250303_100123.jpg

「みてみて!入ったよ!」
大喜びです。大好きなボールで沢山遊べたね。

雨の日には素材遊びをしました。

20250304-2.JPG

20250304-1.JPG


20250304_094222.png

20250304-3.JPG

20250304-4.JPG

20250304-5.png

紙粘土をこねこね、ナイフでざくざく。
色んな形にした所にマカロニをさしたり中に入れたり。

別日には寒天遊びをしました。

20250305-1.png

20250305-2.png

20250305-3.png

「もものかっぷがほしい」
「ピンクがいい」
「これはいちごあじで、これはぱいなっぷるあじ」
おしゃべりしながらおいしくできたね。
次はなにしてあそぼうかな。
おたのしみに♡


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

3月 あそぼう会 

2025年03月02日

今月のあそぼう会は、3回目の給食試食会を
行いました。多くの参加希望をいただいたので、
2部制にしました。

IMG_8444.JPG

献立は
・ごはん
・タンドリーチキン
・春雨スープ
・さつまいもサラダ
です。

20250301_101218.jpg

「いただきます!」と手を合わせて
早速好きなメニューから手を伸ばしています。

20250301-2.JPG

「みてみて」
お父さんお母さんの方をむいて大きな口でぱくり!

20250301-3.JPG

お兄ちゃんとも一緒に食べられて嬉しそうです。

20250301_113349.jpg

”もっとたべた~い”の声を聞きつけ
「どーぞ」と自分のお皿からおすそわけです。

20250301-1.JPG

おしゃべりが弾みながら楽しい雰囲気の中で
お腹いっぱい食べたね。
お家でも作ってみたいと言う声も聞かれました。
後日レシピをお渡ししますね。

1年間あそぼう会にご参加いただきありがとうございました。
来年度も親子で楽しく過ごせる内容を考えて参りたいと
思います。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next