そざい いろいろ
2025年07月18日
今週遊んだ素材遊びを紹介します♪
☆新聞紙☆
子どもたちの肩まで埋まるほどの新聞紙を用意しました。
新聞紙の海に子どもたち大興奮!
新聞の中に隠れてみたり、ビリビリ破いてみたり…
時には今ブームの「たすけてー!」と言いながら、友だちと助け合ったりなど…色々な遊び方をしていましたよ。
☆春雨遊び☆
赤色や黄色、様々な色を用意しました。
「できましたー!ラーメンでーす」
お店屋さんを開いています。
こちらは遊んだマカロニを乾燥させて、遊びました。
初めて見るものに驚く姿が見られました。
☆マカロニ遊び☆
スコップですくって弁当箱やお皿に入れて遊んでいます。
パンダ組さんになると、マカロニを組み合わせて遊ぶ子もいましたよ。
こちらのお友だちは、先ほどの春雨にマカロニを通そうと真剣な表情をしています。
子どもたちの発想力には驚きですね。
たなばた
2025年07月13日
数日前からセミの鳴き声が聞こえ始め、夏が
スタートしましたね。
7月7日七夕では、
部屋に飾られた飾りを見て、「○○ちゃんのはどれ?」と
探す姿がありました。
七夕の絵本を見たり、給食やおやつには
星の形を見つけて大喜びでした。
お家に持ち帰ってどんな願い事をしたのかな?
みんなの願いが届きますように・・・☆
お部屋ではいろんな素材で遊びました。
トイレットペーパーを引っ張り出したり、丸めたものを手に隠して
「どっちのてにはいってるか?」と楽しんだりしました。
春雨は赤・黄・青に染めると、カップに入れたりトレーに
入れながら両手でつかみ”みてみて!”
小麦粉粘土は、ヘラを使ったり色を混ぜてこねこね等と
夢中になって遊んでいました。
スライムは普通のスライムと泡スライムを出すと、
冷たい感触や伸びる様子が楽しくてニコニコです。
暑さに負けず色々な遊びを楽しもうね。
7月 あそぼう会
2025年07月05日
今月のあそぼう会は寒天遊びを行いました。
寒天を出すと、待ってました!と言いたげに集まってくる子どもたち。
型に入っている寒天を指で触っています。
お母さんと一緒に型から寒天を出そうとしています。
星やハート、様々な形がありましたよ。
コップに寒天を入れています。
「パクッ」と食べる真似をすると喜んでいました。
お母さんが肌に触れると…
冷たい!思わずこの表情です。
寒天遊びが好きなお友だち。
寒天を見て、嬉しそうな表情をしています。
凍らせた寒天を用意すると、集めてお皿に入れていました。
感触がまた変化し、親子で驚く姿がありました。
初めは苦手だったお友だち。
お母さんやお姉ちゃんの姿を見て遊び始めましたよ。
こちらのお友だちも寒天をお皿に集めていましたよ。
子どもたちが夢中になった寒天遊び。
涼しげで子どもたちも喜んでいました。
参加して下さった皆様、ありがとうございました。
次回のあそぼう会は8月2日(土)に水遊びを予定しています。
べたべた びよーん
2025年07月04日
日に日に暑さも増し、梅雨明けも近そうな感じですね。
とある日に出てきた白いかたまりに
「なんだ?」と不思議そうな子どもたち。
ペチペチと触ってみると…
「うわぁ!べちゃっとする!!」と驚きの表情。
スプーンですくってみたり
びよーんと伸ばしてみたり
なんだこれは?と子どもたちの頭の中で思考が始まります。
今回遊んだのはスライム風の紙粘土!
べたっと手にくっつきやすく、なんともいえない表情を浮かべることも。
保育者に「とってー」とお願いするお友だちの姿も。
その様子を真似して、自身の手についたものを取ろうとしていた
別のお友だちもいましたよ。
このように周りを見て真似して学んでいきます。
初めはべたっとてにくっついていたものも、
次第にべたべたした感触が薄れ、
保育者が作ったお団子を頭から転がして遊ぶ姿も!
中には、カップに詰めてアイスクリームを作ったりもしていましたよ!!
子どもたちの頭のなかではどんな想像が広がっているのでしょうね♪
おたのしみ会
2025年06月27日
今月は「メロンの解体ショー」を行いました。
メロンを見て「うわー!!」と歓声が上がっていました☆
"ツンツン"と触ったり持ってみたり…
切る前から大喜びの姿が見られていました。
ショーが始まると、集中して見る子どもたち。
半分切ると「わー!」と嬉しそうでしたよ。
「食べる人ー?」の声が掛かると
「はーい!」と元気いっぱいに返事をしていました(^^)
美味しそうに食べる姿が見られていました!
楽しい雰囲気の中、苦手だけど口に入れてみる子もいましたよ。
「おかわりー!」と何回も手を伸ばす姿がありました。
とても楽しく過ごせたようです♡
おやつのケーキも大人気でした!
たくさん食べられて嬉しそうでしたよ。
また食べたいですね♪
6月 子育て広場
2025年06月21日
梅雨入りしたものの暑い日が続く中、一組の親子が
参加して下さいました。
今月は”新聞紙遊び”をしましたよ。
最初は”これは なに?”という表情で眺めていましたが、
だんだん気になり始めて近くに行ったり、
上から散らす様子を楽しそうに見てました。
室内の玩具にも興味を持ってくれて、
時間いっぱいまで遊んでました♡
ありがとうございました。
次回は7月19日(土)
時間 AM10:30~11:30
給食試食会です。
沢山のご参加お待ちしております。
泥遊び
2025年06月20日
梅雨はいったいどこへいったのやら…
今週はとても暑い日が続きましたね。
前日の雨で水溜りが出来ていたので、泥遊びをしました。
子どもたち皆、長靴を履いて準備万端!!
早速公演へ…
「虫~」と水溜りの中に虫がいないか探しています。
スコップやバケツを用意すると、すくってバケツの中へ。
コアラ組のお友だちは初めての泥遊びに大興奮!!
「おみずー!」とピチャピチャさせて遊んでいました。
水溜りをひたすらジャンプするお友だち。
水が跳ねる事が面白いようです。
ケーキを作っているのかな?
泥の感触が気持ちいいね。
全身泥だらけのお友だち。
「たのしいー!!」と笑う姿がとても輝いていました☆
梅雨入り
2025年06月15日
今週ついに梅雨入りしましたね。
窓から「あめ あめ」と指さししながら
外を見ています。
お部屋で遊ぶ準備を始めると
パーティション越しにみんなが集まってきました。
袋から出てくる果物の容器を
「これな~んだ」
と問いかけながら机へ。
用意ができると直ぐに遊び始めました。
”寒天遊び”です。
スプーンや手で好きな色の寒天を取ってます。
「みて みて」と手に取ったのを見せてくれる姿も。
コアラ組さんは、初めての遊びです。
製氷皿や容器から取り出すのに夢中です。
触った感じはどうだったかな?
梅雨の晴れ間は大好きな公園へ
暑くなってきたので、今週から遊んだ後に清拭も取り入れました。
水分補給もこまめにしながら元気に過ごそうね♡
6月 あそぼう会
2025年06月07日
今月は、絵の具あそびを行いました。
早速色を付けていました。
お父さんの膝の上で楽しむ姿がありましたよ(^^)
スタンプに夢中の子もいました!
手に付けてスタンプしたり筆でお絵描きをして、
体にも絵の具が付くくらい楽しそうでしたよ♪
保護者の方同士で、普段の様子を話される場面もあり
最後には「ばいばい!」と挨拶していましたよ。
とても楽しく過ごせました☺
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
次回は、7/5(土) 「寒天遊び」です。
ご参加お待ちしております。
遊び色々
2025年06月06日
ジメジメとした蒸し暑い日が続き、梅雨の季節が近づいているのを感じますね。
今月から新しいお友だちも加わり、さらに楽しい日々が彩られています。
パンダ組のお友だちは霧吹きもすっかりお手の物!
レバーをしっかりと握り吹きかけます。
そんな姿を見て”わたしも!”と霧吹きに挑戦!
レバーを両手でギュッと握り吹きかけます。
表情からも全力で頑張っているのが伝わってきますね!
こちらのお友だちはコップの水をジャー。
タンポポの綿毛探しもまだまだ続行中。
見つけると「あっ!」と嬉しそう♪
お部屋の中ではアイスクリーム屋さんが短期オープン!
「アイスクリームですね」
「ん」
「はいどうぞ~」
「つめた~い!」
暑い季節ならではですね♪
段ボールに布や新聞を被せると、秘密の小屋の完成!
秘密の空間ってワクワクしますよね♪
次はどんなワクワクを探そうね。