2月 あそぼう会
2025年02月01日
今月のあそぼう会は、二回目の絵の具遊びを行いました。
色とりどりの絵の具を見て、早速筆を手に取りました。
お絵描きが大好きなお友だち。
初めは一本の筆で描いていたのですが、両手で筆を持って自由に描いていましたよ。
こちらでは、両手を絵の具にぺったん!!
「みてー!」と可愛い手のひらが画用紙にうつりました♪
お父さんも一緒に動物のイラストを描いていると、「パンダ!」と当ててみたり、
姉妹で綺麗にうつる手形に喜び、顔を見合わせ拍手をする微笑ましい一面も見られました。
以前は苦手だったお友だちも、自分が持っている筆で手のひらや足に色を塗り始めましたよ。
洋服も素敵な色に染まっていきました^^
最後まで筆を握って楽しむお友だち。
子どもたちが描いた夢の跡です。素敵な色に染まりましたね。
「まだ遊ぶ!」とアピールするお友だちもいましたよ。
ご参加して下さった皆様、ありがとうございました。
来月は今年度最後のあそぼう会3月1日(土)
『白玉粉遊び、給食試食会』になります。
是非、ご参加お待ちしております♪
1月 お誕生日会
2025年01月26日
朝、玄関に飾られていた誕生日の子の写真を見て
友だちが指さししながら名前を言っていました。
午前のおやつを食べた後、
会の始まりです。
誕生児の友だちが前に出ると
「なんさいになったかな?」
の質問に
ゆびで”2”を作ろうとしています。
誕生日カードを受け取ると
さっそく開いて見ています。
友だちも一緒に見たくてのぞき込んで
います。みんなが楽しみにしている
カードです。
”ハッピーバースデー”を歌って
最後に
「おたんじょうびおめでとう」と
拍手をしながらお祝いしました。
パネルシアターでは
”おもちゃのチャチャチャ”を歌いながら
話が進みます。
元気な歌声が響いていました。
ケーキが出てくると
一口ずつぱくり!
美味しかったかな?
その後の散歩では、少し寒さが緩み
日差しが暖かく感じる中で
追いかけっこ等を楽しみましたよ。
友だちと一緒
2025年01月17日
砂場遊びをした日…
同じクラスの友だちと話しながら様々なものを作っています。
山づくりをしたり、花を植えていましたよ。
「ここに人がいるんだよ!!」とお友だちに話しています。
コアラ組の子はお絵描きをしている様子です。
「りんご!」「お花かいて!」と同じ空間で保育士や友だちと楽しんでいます。
たくさん遊んだ後は大好きな給食です。
「あ!(マカロニあった!)」
「帽子みたい」と二人で笑い合う姿がとても微笑ましかったですよ。
隣に座っているお友だちに「あーん」と手を伸ばす時もあります。
友だちとの関りが増え、毎日遊びが変化していきます。
コアラ組のお友だちは一緒に笑い合ったり、パンダ組の子は言葉のやりとりが続いたり…
子どもたちの日々の成長が楽しみですね。
1月あそぼう会
2025年01月11日
今月のあそぼう会は、片栗粉遊びでした。
久しぶりの片栗粉に、そわそわしているお友だちもいましたよ。
初めは粉がタライの中に落ちていく様子をじーっと観察。
手で触れてみたりスプーンやフォークを使ってみたり、
それぞれ感触を楽しみました。
途中色水が加わると、水を加えるお手伝い♪
混ぜていくと…
とろ~
スライムのように変身!
水の量を少なくすると…
型抜きだってできます!
お団子だって作れちゃいます!!
水の量や力の加え方で、様々な感触を楽しめますよ。
次回のあそぼう会は2月1日(土)の開催となります。
絵の具遊びを予定しておりますので、お楽しみに!!
戸外あそび
2025年01月10日
年末年始の休みも明け、気持ちも新たにスタートです。
石段がある公園。
成長とともに保育者の支えなしでのぼれるようになってきた子どもたち。
「あかしんごう!カンカンカンカン」と
道路や線路などに見立てて遊ぶ姿もみられます。
小さな段差を降りるのも楽しいようで、
「ジャ~ンプ!!」と繰り返し遊んでいましたよ。
探索が好きなコアラ組さんはダンゴムシを探しているようです。
ダンゴムシは見つけられたかな?
雪が降った日には少しだけ公園へ出かけました。
珍しさから目を輝かせる子どもたち。
普段と様子の違う公園に大はしゃぎで駆けていきます。
「つめたいね」と言葉にするお友だちや
あまりの冷たさに手を引っ込める姿も見られましたよ。
保育園に帰ったあとも「さむかった」「つめたかった」「ゆきないね~」と
たくさんお話ししてくれた子どもたちでした!
あけましておめでとうございます。
2025年01月06日
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちの笑顔が見られて、
とても素敵な一年となりそうな予感がします!
本日はあいにくの天気となりましたが、子どもたちはとても元気です。
「ぱんだ!」「ばな!(バナナかいて)」などお絵描きを楽しんだり
新聞紙の海に飛び込み全身を使って遊びを満喫しましたよ!
中には、新聞紙を山のように集めるとダイブするお友だちも!!
今年もブログやInstagramを通じて、
保育園での子どもたちの姿を伝えていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
クリスマス会
2024年12月28日
みんなが楽しみにしていたクリスマス。
保育園でもクリスマス会をしました。
最初にクリスマスの絵本を読んでもらいました。
次に、毎日みんなが飾りつけしていった
クリスマスツリーを完成させます。
一番上にきらきら星をつけて
出来上がり。
玄関に飾ってお迎え時にお父さんお母さんに
「みてみて」と自分の貼った飾りを指さしながら
見せていました。
クリスマス会を終えると
近くの郵便ポストに年賀状を入れに行きました。
嬉しそうに入れていました。おうちに
届くのを楽しみにしててね。
お昼寝後は
見慣れない箱を見つけたよ。
みんなで中の物を出してみます。
「わーい!さんたさんがきたー!」
と大喜び。
保育園にサンタさんから
絵本とパズルとバランスストーンの
プレゼントが届きました。
早速手に取ったり遊んだりしていました。
素敵な一日だったね。
本年も沢山のご協力ご支援を頂きありがとう
ございました。
来年も子どもたちの気持ちに寄り添いながら
笑顔溢れる楽しい日々を過ごしていきたいと
思います。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
12月 子育て広場
2024年12月21日
今月の子育て広場は、片栗粉遊びを行いました。
ソラーナじょうさいを卒園したお姉ちゃんと一緒に、妹さんが参加してくれました。
おかわり!とお皿を渡してくれたお友だち。
早速、片栗粉遊びを始めましたよ。
初めての感触に不思議な表情のお友だち。
周りを見ながら真似てスプーンですくっていました。
水を入れると固まる粉に驚きながらも、手で触れてみたり、保育士にカップを「あい!」と言って渡す姿もありました。
穴の開いた容器に入れると笑顔を見せてくれました^^
最後まで夢中になって遊んでいた姿がとても微笑ましかったですよ。
ご参加いただき、ありがとうございました!
次回は年明け、1月18日(土)になります。
12月 お誕生日会
2024年12月20日
もうすぐクリスマス。
お部屋の中には至る所にクリスマスツリーが飾ってあります。
こちらのお友だちもボールを飾ってクリスマスツリーを作っていますよ。
さて、この日は待ちに待った誕生日会です。
会が始まる前に絵本を見ましたよ。
子どもたちが大好きな『バスにのって』です。
紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』を見ました。
最初に出てくるものが小さく…
ある言葉をかけると、大きくなるお話です。
おや?小さなケーキが出てきましたよ。
みんなでせーの、「おおきくおおきくおおきくなあれ!」
なんとケーキが大きくなりました。
お誕生日のお友だちも食べる真似をしていましたよ。
インタビューでは緊張して固まってしまうお友だちや
指で何歳になったか教えてくれるお友だちでしたよ!
みんなでハッピーバースデイの歌のプレゼントです。
最後は、子どもたちに今大人気の『はたらくくるま』のシアターを見ました。
大好きな歌に誕生日のお友だちも、ノリノリで踊ったり、ろうそくをケーキに飾ったりと笑顔が見られました。
今月お誕生日の三人のお友だち、おめでとうございます☆
もうすぐクリスマス
2024年12月13日
12月に入り、もう半月が過ぎようとしています。
急激に冷え込み、冬を感じる毎日ですが、
寒さを吹き飛ばしてしまうほど元気な子どもたち。
「あ~ぶくたった~ にえたった~」と
お友だちと手を繋いで遊びが始まったり、
「〇〇くんまって~」
「△△くんこっちだよー!」と
個々から、少しずつ友だちとの関わりへと変化が見られます。
また、クリスマスが近づき「サンタさんに〇〇おねがいしたの~」と楽しそうに話す声が聞こえてきます。
保育室にもクリスマスツリーを出しました。
毎日1つずつ自分たちで飾りつけるツリー。
「きょうのぺったんなにー?」と
楽しみな様子で、みんなそわそわ。
どの飾りにしようかな。
「どこにはろう?」
少しずつ増えていくツリーの飾り。
段々にぎやかになってきました!
どんなクリスマスツリーが完成するのか、楽しみですね。
完成したものは、25日の帰りに玄関に飾りますので、お楽しみに!!