わくわく♡
2024年05月11日
雨降りの日、袋に入っているものを見て
「なにやるの?」と興味津々。
先週遊んだマカロニ遊びと
色のついた小麦粉粘土も一緒に
遊びました。
コアラ組さんはペットボトルに一個ずつ
入れるのに夢中です。
パンダ組さんは、
伸ばしたりこねたり色を混ぜたり
しています。
こねこねした粘土にマカロニをさして
「けーき!」
ハッピーバースデイの歌をうたって
ニッコリ笑顔。
晴れの日には公園へ。
何が見えたかな?
何が見えるかな?
葉っぱの下には大好きなダンゴ虫を
見つけました。
「みてみて!」とダンゴ虫を友だちに見せる姿も
見られましたよ。
てんとう虫の幼虫もいっぱいいたので
成虫になるのを楽しみにしている
子ども達です♡
素材遊び
2024年05月02日
暑くなったり、寒くなったりと気温差の激しい一週間でしたね。
体調にはくれぐれもお気を付けください。
今週は素材遊びをしましたよ。
この日は小麦粉を使ったムーンサンドです。
初めての小麦粉に気になる様子でスコップで混ぜるお友だち。
何度も上から落としては夢中になって遊んでいましたよ。
以前は見ているだけの姿が多かった子も、自ら小麦粉に触れていました。
穴のあいている容器に入れて…上からパラパラ~
手で掴もうと必死な子どもたち。
こちらのお友だちは「頭にかけて!」と言っていましたよ。
夢中になってお顔も真っ白のお友だち。最後まで容器に小麦粉を集めていました^^
別の日にはマカロニ遊びもしましたよ。
容器に入れて楽器にしたり…等、様々な姿が見られました。
これからもたくさんの素材で遊んでいきたいと思います。
4月 お誕生日会
2024年04月26日
本日は4月生まれのお友だちのお誕生日会でした。
朝から楽しみにしていた様子の子どもたち。
「〇〇く~ん!」と元気に呼ばれ、
緊張でカチコチに...
「おさかなすきなひとー?」と尋ねてみると、
「はーい!!」と元気に手を挙げてくれましたよ!
ハッピーバースデイトゥーユー♪とみんなからお祝いしてもらい
誕生日カードのプレゼントです。
カードに興味津々でしばらくじーっと見つめていましたよ。
最後はお話のプレゼント。
今月は「たんじょうびおめでとう」のスケッチブックシアターです。
「ウサギだ!」「ネコちゃん!」と
次々出てくる動物たちに大興奮の子どもたちでしたよ。
お誕生日おめでとう!
暖かい日差しに誘われて
2024年04月19日
日に日に暖かい日が多く
なりましたね。
公園に着くと、タンポポがたくさん
咲いていました。
花を摘んだり、綿毛を摘んだり、綿毛の飛んだ
後の茎を摘んだりと好みがあるみたいです。
摘んだ綿毛を”ふ~っ!”
飛んだかな?
公園の真ん中では、お散歩リングを使ってパンダ組さんが
でんしゃごっこです。
それを見ていたコアラ組のお友だちも真似っこです!
お日様の日差しを受けて元気に走り出す
子どももいましたよ。
来週もたくさん遊びを見つけてあそぼうね♡
お散歩
2024年04月12日
新年度が始まり、一週間が経ちました。
新入園児のお友だちも、笑顔を見せてくれることが増えました。
自分から小石を渡してくれましたよ。
在園児の子どたちも、散歩中に笑顔が見られましたよ。
笑顔の先には何があるのかな?
景色を眺めたり…
パンダ組のお友だちもお散歩ロープをしっかりと持ち、歩けるようになりました。
保育室では…
「にーらめっこしましょ、笑うと負けよ、あっぷっぷ~」
にらめっこが始まりましたよ。
隣のお友だちも…
パンダ組のお友だちを見て、コアラ組のお友だちも「あっぷっぷ~」
笑顔が増えた一週間。
来週はもっとたくさんの笑顔が見られますように☆
新年度スタート
2024年04月05日
4月に入り新年度が始まりました。
お部屋の中では指先を使い、粘土を小さくちぎるお友だちや
時々保育者に尋ねながら自分で紐通しができ、とても嬉しそうな表情の子もいました。
また、大好きな人形と一緒に部屋の中を
散歩するお友だちもいましたよ。
どこへ行こうかな♪
公園では、しゃぼん玉を見て「あー!」と指をさして教えてくれる子や、
「ぎゅー」と保育者に抱きついていましたよ!
散歩の帰り道、遊び疲れて眠ってしまうお友だちも。
散歩から戻ると、みんなが大好きな給食の時間!
たくさん遊んだからお腹もペコペコだね。
こちらのお友だちは...夢の中。
おやすみなさい。
卒園&進級おめでとう!
2024年03月30日
今日でソラーナじょうさいR5年度が終わります。
みんなこの1年でたくさんの笑顔や成長をみせてくれました(^^♪
室内遊びでも…
素材遊びを自分で考えた遊び方で楽しめるようになったね♪
苦手だった子も、少しずつ慣れてきて笑顔が出てきたね。
マグネットブロックをたくさん組み合わせられるようになったね☆
友だちとたくさん関わって、色々なことを学んだね。
外遊びでは、たくさん身体を動かして遊んだね!
食事では好き嫌いが出てきたり、苦手なものに挑戦しようと頑張ってたね。
1年間、たくさんの思い出をありがとう♪
卒園・進級おめでとうございます。
来年度も子どもたちにとって、素敵な1年でありますように☆
3月 誕生日会
2024年03月22日
3月の誕生日会を行いました。
今月はこちらのお友だちが誕生日でした。
椅子を持って前に来てくれましたよ。
椅子を置くと、「私も座る!」と言いたげにお友だちが座っていました。
担当保育士に好きな食べ物を聞くと「お汁!」との答えが返ってきました。
お友だちも「私も好き!」と手を挙げて教えてくれました。
誕生日カードのプレゼントです。
自分の手形や写真を見て真剣に見ている姿がありましたよ。
保育士からはお話のプレゼントです。
まずはボウルに粉を入れて…
「ぐるぐる、まぜまぜ~」と手を動かして一緒に作りましたよ。
オーブンに入れてスイッチオン!
さぁ、何ができるのでしょうか。
完成したものはケーキでした。
思わず手が伸びるお友だち。
まずは誕生日のお友だちから。
大きなケーキに見とれている姿がありました。
みんなでケーキを食べましたよ。
「おいしそ~」と大きなお口を開けていました。
来週でパンダ組のお友だちが卒園になります。
最後の一週間、たくさん遊ぼうね☆
片栗粉スライム遊び
2024年03月15日
片栗粉と水でできる片栗粉スライム。
サラサラとしたものや、固まったりトロッとしたり・・・色々な感触が味わえます。
人気のある素材遊びの1つです。
色を付けることもでき、遊びが広がりますね。
「これは?」「あおになったね〜」
お友だちとの会話も弾んでいましたよ(^^)
容器に入れて混ぜるのを楽しむ子や
トローっと落ちていく様子に夢中な子がいました。
スライムの上から容器を置くと穴から出てきて「おもしろーい!」と繰り返す子も!
下から出てくるのを楽しむ子もいましたよ。
こちらでは、お友だちが何を作っているのか興味を持ち、「なにつくっているの〜?」と声を掛けています。
ジュースを作っていたようですよ。
とても満足そうな様子の子どもたちでした!
また遊ぼうね!
〈お友だち〉
同じクラスの子に「大丈夫?」と手を伸ばす姿が見られ、成長を感じる場面がありましたよ。
自分から「◯◯しよう!」と誘って楽しそうに遊んでいます。
来週はどんな遊びをするのか楽しみですね(^^)♪
保護者様からのあたたかい声
2024年03月11日
お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました。保護者の皆様より温かいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。
・異年齢保育で良い刺激を受けています。
・とても良い園だと思います。毎日丁寧に接して下さりありがとうございます。
・子どもが毎日嬉しそうに登園しているので、楽しく過ごしているのだなと感じます。
・心配なことがあった時にすぐに相談にのっていただいて、本当に嬉しかったです。
・皆さん熱心に温かく子どもを見守って下さるのを感じており、安心してお願い出来ています。
・良い先生ばかりで子どもに向き合い大切にしてもらえていると感じます。とても満足しています。
ハロウィンの時に持ち帰った鞄をまだ大切にしていて、その日の事を話してくれます。自分たちで作った!やった!という体験は2歳でも心に大きく残るのだなと感じています。
・いつもお迎えの際に詳しく様子を教えて下さり嬉しかったです。おやつも含め食事は工夫された手作りの物で、苦手な物も少しずつ食べられるようになりました。園庭は無いですが近くに公園が沢山あり、毎日遊びに連れ出して下さり子どもも喜んでいました。(雨の日も素材遊びを楽しんでいました!)私自身も帰ってから連絡帳を読むのが楽しみになるくらい素敵な保育園でした。
・卒業まで5ヶ月という短い期間にも関わらす、こんなにも親身に真剣に向き合ってくれるものなのかと驚きました。慣れるまで「いつどの位泣けてしまった」「こんな時はどうしたら良いのか」等とても詳しく説明、ご相談して下さり、いつの間にか先生も保育園も大好きになっていました。保育園は「頑張るところではなく楽しい所」と教えて下さった事も、目からうろこでした。ここから子どもの意識も変わったように思います。全く食べなかったご飯も、自分で全部食べて「ピッツカピカ~!」と嬉しそうに言うまでに成長しました。美味しい給食と、毎日楽しい食事時間にしてくださった先生方のおかげです。丁寧できめ細かい保育はさすが小規模だなとは思いますが、それだけではないソラーナの皆さんの優しさや温かさを日々じんわりと感じています。ソラーナに入れて良かったなと感謝の念にたえません。
<ご意見・回答>
◎保育園で描いた絵や作ったものがあれば持ち帰りできると嬉しいです。
⇒出来る限りご希望に合わせていきます。
◎写真を購入できるサービスが始まれば良いなと思います。
◎玄関のテレビに映している写真を、ネットのサービスで保護者だけ閲覧できるよう共有いただけたら嬉しいです。帰りは慌ただしくゆっくり見られないので。
⇒ご意見ありがとうございます。他の方からもお声をいただいておりますので、今後法人としても検討していきます。ただ、了承をいただいているご家庭に限られてしまいますが、インスタグラム等を通してお見せ出来れば、ご帰宅後もゆっくりと見ていただけるのでは…と考えております。
皆様からいただいたご意見や、温かいお言葉を励みに今後も精進してまいります。
これからもご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。